毎日のお風呂掃除と言えば、浴槽を簡単に掃除するくらいで済まさている方がほとんどなのではないでしょうか。
さすがに毎日お風呂の完璧な掃除なんて出来ませんよね。
しかし、たまにはお風呂場全体を完璧に掃除して、いつも以上に気持ち良くお風呂に入りたいと思う時もありますよね。
私も、一応毎日浴槽の掃除を簡単にしていますが、お風呂場を完璧に掃除したいと思っても時間的になかなか難しいことが多いです。
又、頑張って大掃除してもすぐにぬめりが出たりするので、頑張った分結構へこんでしまいます。
中には私と同じような経験をされた方もいると思います。
では一体どうしたら完璧なお風呂掃除をする事が出来るのでしょうか?
そこで今回は、そんなお風呂掃除に関して少し手がかかるけど完璧なお風呂掃除の方法についてい場所別にご紹介します。
スポンサーリンク
完璧なお風呂掃除の方法
● 鏡・蛇口
鏡や蛇口部分に、水垢のせいで白く跡が残ったりしていませんか?
一旦水垢が残ってしまうとなかなか綺麗になりませんよね。
そんな水垢を綺麗にする方法をご紹介します。
~必要な物~
・クエン酸(小さじ1/2)
・水(100ml)
~掃除方法~
1、クエン酸と水を混ぜ合わせます。
2、水垢が気になる部分に吹きかけます。
3、その上にキッチンペーパーを貼り、その上から更に吹きかけます。
4、(2~3時間程)放置します。
5、時間がきたらキッチンペーパーを剥がして軽く擦ります。
6、最後に洗い流してしっかり拭けば完成です。
● 床・壁
お風呂の床や壁は洗ってもすぐにヌメリやカビが繁殖してしまいますよね。
その為、ついつい手を抜いてしまう方は多いのではないでしょうか。
そんな床や壁の掃除方法についてご紹介します。
~必要な物~
・カビキラー
・ラップ
・ゴーグル
・ビニール手袋
~掃除方法~
1、まずカビキラーが目に入らないようにゴーグルを着用し、肌荒れ防止の為にビニール手袋を着用します。
2、カビキラーを床や壁に吹きかけます。
※ビニール手袋をしているので軽く伸ばすように広げていきます。
3、全体にラップをかけるのは大変だし勿体ないので、角やパッキンなどの特に汚れが気になる部分にラップをかけて(2~3時間程)放置します。
4、時間がきたらラップを剥がして洗い流します。
5、最後にしっかり拭けば完成です。
● 排水溝
排水溝は一番見たくない掃除の場所ですよね。
特に女性の方は髪の毛やゴミ、ヌメリが入り混じって大変なことになっているのではないでしょうか。
そんな排水溝の掃除の仕方につてご紹介します。
~必要な物~
・重曹(粉)
・ビニール手袋
・ティッシュ
~掃除方法~
1、まずは排水溝についている髪の毛やゴミを取ります。
※この時にビニール手袋を付けてティッシュを使って取ると、ゴミも取りやすくそのままビニール手袋を逆にひっくり返すことでゴミを処理できるのでおススメです。
2、ゴミを取った排水溝に重曹の粉を多めに振りかけます。
3、(1~2時間程)放置します。
4、時間がきたら洗い流しながら軽く擦れば完成です。
私は、排水溝の掃除にとても時間がかかっていたので、この方法なら簡単に綺麗にする事が出来て個人的には魅力的な掃除方法に感じました。
● 天井
お風呂場ですので、目に見えてなくても当然天井にもほこりやカビが発生します。
見えないとはいえ、ほこりやカビが舞っているお風呂には入りたくないですよね。
そんな天井の掃除方法ついてご紹介します。
~必要な物~
・フローリングモップ
・アルコールなどの消毒液
・キッチンペーパー
・ゴーグル
~掃除方法~
1、まず天井のほこりなどが目に入らないようにゴーグルを着用します。
2、フローリングモップにキッチンペーパーを付けて天井の水気をなくします。
3、アルコールなどの消毒液に浸したキッチンペーパーで1、と同様に天井を拭いていきます。
4、少し離れてシャワーで洗い流します。
5、フローリングモップを使って、天井を乾いたキッチンペーパーで拭いて完成です。
● 浴槽
浴槽は毎日掃除している方も多いと思います。
しかし、他を掃除したらやっぱり浴槽も掃除したくなりますよね。
そんな浴槽の掃除の仕方についてご紹介します。
~必要な物~
・重曹(粉)
・スポンジ
~掃除方法~
1、浴槽をざっとシャワーで流します。
2、粉の重曹を満遍なく振りかけます。
3、(1~2時間程)放置します。
4、時間がきたら軽くスポンジで擦って洗い流します。
5、最後にしっかり拭けば完成です。
綺麗なお風呂は肌にも優しい
上記にも書きました天井のように、見えなくても実はお風呂場の中でほこりやカビが舞っているかもしれません。
そんな中を無防備な格好でいたら、身体にほこりやカビがついて肌荒れを起こしてしまう可能性もあります。
私も、天井のほこりやカビは見えるものだとばかり思っていたので、自分の家のお風呂場が少し怖くなってきました。
しかし、毎日とは言いませんが週に一回程度ちゃんと綺麗にしていたらそんなほこりやカビが舞うことはありません。
その為少し掃除の手間はかかりますが、自分や家族の肌を守る為にも定期的にお風呂場の掃除をするようにしましょう。

コメント
コメントはありません。