母乳の出について悩んでいるお母さんは少なくないのではないでしょうか。
”産後すぐなのになかなか母乳が出ない”ことや”数カ月で母乳の出が悪くなった”など悩みは様々だと思います。
しかし、赤ちゃんは出来るだけ母乳で育ててあげたいというのが多くのお母さんの考えですよね。
私もよく考えてみると、産後の入院中よりも少し母乳の出が悪くなったような気がします。
そのことに関して旦那からは「入院中に比べて食べる量がかなり減ってるからじゃないの?」と言われました。
実は私の旦那が言ったように、食べる物や量などが母乳の出に大きく関わってくるそうなんです。
又、母乳のがもうちょっと出てほしいと悩むお母さんもいれば、母乳が出すぎて悩むお母さんもいますよね。
ではこの違いは一体何なのでしょうか?
そこで今回は、母乳が沢山出やすくなる食べ物や、避けたり食べ過ぎない方がいい食べ物についてご紹介します。
スポンサーリンク
目次
母乳が出やすくなる食べ物
赤ちゃんだけじゃなくお母さんの為にも母乳は沢山出た方がいいですよね。
ここでは母乳が沢山出やすくなる食べ物についていくつかご紹介します。
● 白米
母乳にとって特に欠かせないのが白米です。
母乳の成分というのは主に”炭水化物・タンパク質・脂質”なんです。
そして、白米には炭水化物がとても豊富に含まれていて、水分も豊富で消化にも良いので母乳にとってはとても良い食べ物なんです。
● 冬野菜(ほうれん草・大根・白菜など)
母乳は血液から出来ています。
そして冬野菜には、母乳の栄養に大切な”葉酸・鉄分・カルシウム”が豊富に含まれています。
又、血液の流れをよくしてくれる効果があるので母乳の出が良くなりやすいのです。
産後の入院中に、退院後もしっかり食べるようにと看護婦さんに何度も言われました。
確かに入院中の食事にも沢山使用されていたので、自宅でもよく冬野菜で調理するようにしています。
● 根野菜(ジャガイモ・人参・ごぼうなど)
根野菜は、身体の代謝を上げるだけでなく、食物繊維が豊富に含まれているので便秘を解消してくれる効果もあります。
代謝が上がることで母乳が出やすくなるのです。
● 和菓子
息抜きの為にも甘い物は必要ですよね。
しかし、大量の糖分や油分をとってしまっては母乳の出にとって逆効果になってしまいます。
そこでおススメなのが”和菓子”です。
和菓子の中には、米粉や小豆などといった母乳にも良い食べ物が使われていることが多いので、母乳も出やすくなって息抜きも出来る一石二鳥となる訳です。
● 低脂肪のお肉や魚
脂肪分の多い食べ物は、乳腺が詰まってしまう可能性もありますので避けた方がいいですが、お肉やお魚を食べないと母乳に栄養がしっかりいかないですし、母乳の出も悪くなってしまいます。
その為、お肉なら(鶏のササミやムネ肉、赤身)がおススメです。
そして、魚なら白身魚が低脂肪でおススメです。
食べ過ぎ注意の食べ物
食べ物の中には食べ過ぎてしまう事で、母乳が出にくくなってしまう食べ物もあります。
しかし、全く食べないのではストレスが溜まり更に母乳の出に悪影響を及ぼす可能性もありますので、少量ずつ食べるようにしましょう。
そこでここでは、食べ過ぎに注意しないといけない食べ物についていくつかご紹介します。
● 夏野菜(生野菜)
夏野菜にもちゃんと栄養はあるのですが、夏野菜や生野菜は身体が冷えてしまう事が問題です。
身体が冷えすぎてしまったら母乳の出が悪くなってしまいますので、適度な量を食べるようにしましょう。
● 揚げ物
揚げ物は好きな方が多いと思いますが、油分を摂り過ぎてしまうと乳腺が詰まる原因になってしまい、そのせいで乳腺炎になってしまう可能性もあります。
又、揚げ物だけではなく脂身の多い肉や魚を食べ過ぎても詰まりの原因になってしまうので注意が必要です。
● 乳製品
乳製品は、赤ちゃんの成長に欠かせないタンパク質やカルシウムを豊富に含んでいるので母乳にとっても良いものなのです。
しかし、摂り過ぎることによって母乳に含まれる脂質が多くなり母乳の質が低下してしまいます。
母乳の脂質が多くなってしまうと、それを飲んだ赤ちゃんが下痢を起こしやすくなってしまいますので注意が必要なのです。
● 洋菓子
先程食べるなら”和菓子”と書きましたが、和菓子に比べて洋菓子のほとんどが糖分や油分の塊のような食べ物になります。
少し食べるなら問題ないのですが、食べ過ぎてしまうと母乳が出にくくなってしまうので食べ過ぎには注意が必要です。
● 炭酸飲料
炭酸自体は特に何も影響はないので炭酸水なら問題はないのですが、問題は炭酸飲料です。
炭酸飲料は糖分が予想以上に含まれていて、糖分の摂り過ぎになってしまいます。
私も妊娠中はすごく炭酸が飲みたくてしょうがなかったので、ついつい飲んでしまう気持ちは分かりますが、母乳の出や赤ちゃんへの影響を考えると特に影響のない炭酸水にした方が安心ですよね。
しかし、炭酸水だけでは美味しくないので、私は果物をつけてほんのり香りをつけて飲んでいます。

コメント
コメントはありません。