LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

自分でドライフラワーを作る方法!ドライフラワーにおススメな花とは?

calendar

フレッシュフラワーもとても素敵ですが、ドライフラワーにはフレッシュフラワーにはない魅力があります。
お店にも飾っているところが多いですが、自宅に飾ってあったら華やかになって素敵だと思いませんか?
ただ、いけるだけのフレッシュフラワーに比べて、ドライフラワーは完成させるまでがとても難しそうですよね。
その為、ドライフラワーを作るのに抵抗のある方も多いのではないでしょうか。

私も「ドライフラワーって液体窒素がないと作れないんじゃないの?」と自宅では出来ないと決めつけていました。
又、家に自作のドライフラワーがあると聞いても、自分では出来ないと決めつけていた私は、「絶対どっかの店で買ってきたじゃん」と少し心の中で愚痴をこぼすこともありました。

しかし、実は自宅でも簡単にドライフラワーを作ることが出来るんです。
そこで今回は、自宅で簡単にできるドライフラワーの作り方や、ドライフラワーをするのにおススメな花についてご紹介します。

スポンサーリンク

自宅でドライフラワーを作る方法


一見自宅で作るには難しそうに感じるドライフラワーですが、自宅でも簡単に作ることが出来るんです。
ここでは、そんなドライフラワーの簡単な作り方についていくつかご紹介します。

● ハンギング法

これはただ吊るすだけで出来る、作り方の中で恐らく一番簡単に出来る方法です。
季節によって完成する早さは異なりますが、乾燥する季節は2~3週間程で完成できると思います。

1、花を1本ずつ吊るします。(※この時に花が束になっていると、乾きにくかったり乾きにムラができやすいので1本ずつに分けましょう。)
2、葉は多くの水分を含んでいるので、できるだけ取り除きます。
3、風通しの良い場所に、直射日光を避けて吊るします。

● ドライインウォーター法

花瓶に飾ったまま作れる方法なのでハンギング法同様にとても簡単です。
この方法は、ハンギング法のように1本ずつ分けられなかったり、カスミソウなどのように花が沢山ついてる花におススメな方法です。
完成までの期間は2~3週間程です。

1、その花に合った高さの花瓶を用意します。
2、その花瓶に4~5㎝程の水を入れて、花を挿します。
3、中の水が少しずつ蒸発しますので、蒸発してから少し待てば完成です。

● シリカゲル(乾燥剤)を使う

これは花の茎を取り除き、花の部分だけをドライフラワーにする方法です。

1、平たく広めの容器に1~2㎝程シリカゲルを敷いていきます。
2、そこに茎を取り除いた花の部分をのせていきます。(※あまり短く切り過ぎると花びらがばらけてしまうので注意しましょう。)
3、その花の上や隙間にシリカゲルを振りかけて花を埋めます。(※素手でシリカゲルに触れると肌荒れの原因になりますのでスプーンなどで行いましょう。)
4、3にしっかりと蓋をして1~2週間置きます。
5、1~2週間後、花が崩れないようにピンセットなどを使って取り出します。
6、花からシリカゲルを完全に取り除けたら完成です。

● 電子レンジを使う

自宅でドライフラワーを作ろうとしても数週間という時間がかかりますが、電子レンジを使うことで大幅に完成期間が短縮できるのです。

1、花の葉や茎を取り除きます。
2、耐熱容器にラップはかけずに直接花を置きます。
3、電子レンジでだいたい600Wで1~2分加熱します。
4、花の乾き具合などを見ながら数回加熱していきます。
5、花の水分が乾いたと感じたら、取り出して風通しの良く直射日光が当たらない場所に1~2日程吊るせば完成です。

● グリセリン法

この方法は”ドライインウォーター法”の水をグリセリンで代用してドライフラワーを作る方法です。

1、グリセリン・熱湯・花瓶を用意します。
2、グリセリン1:熱湯3の割合で混ぜます。
3、2、の温度が冷めたら、花の茎が15㎝以上浸かる程度の量を入れます。
4、7~10日程、風通しの良く直射日光が当たらない場所で保管して完成です。
※この方法の場合の花は、開いたものではなくつぼみが少し開いているものを使った方がより綺麗に出来上がります。

オススメな花とは


実はドライフラワーには、乾燥させやすいおススメな花とそうでない花があります。
例えば、”チューリップ”のような水分が豊富な花は、乾燥させるのにとても時間がかかったり失敗しやすくなるのでドライフラワーにするには不向きなんです。
そこでここでは、ドライフラワーを作るのにおススメな花についていくつかご紹介します。

● バラ

ドライフラワーをするのに恐らく一番人気な花です。
見た目も豪華でとてもオシャレです。
綺麗に乾かしたい方は、つぼみから少し開き始めたものを使った方がより綺麗に仕上がります。

● ラベンダー

乾燥に時間がかからないのでドライフラワーにはもってこいの花です。
乾燥前から乾燥後までとてもいい香りがするのでとてもおススメです。

● 千日紅

見た目も可愛らしく、どの花と合わせても合うので初心者の方には特におススメな花です。

● ミモザ

ドライフラワーにしても黄色い色は鮮やかなままですし、沢山花がついているので見た目もボリューミーでとても可愛いです。

● アジサイ

アジサイは花の中でも特に沢山花がついていて、色合いもとても綺麗ですよね。
又、ドライフラワーにする事で色により鮮やかさが増すのでおススメ花です。

働く主婦

20歳で結婚。現在、主婦業のかたわらライティングの修行中。(20代前半の女性、主婦)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す