LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

ついやってしまう〇〇箸はナマー違反! 〇〇箸の種類とその理由とは?

calendar

子供の頃から食事の席でよく注意されがちなお箸のマナーですが、一体いくつのマナー違反の〇〇箸が存在するのか知っていますか?
「えっ、これもマナー違反なの!?」と思ってしまうような、つい食事の際に無意識にやってしまうお箸の使い方も、実はマナー違反になっていることが多いのです。
いざ食事会などに参加して、周囲から「この人お箸のマナーも知らないの?」なんて思われたくないですよね。

実際に私も、沢山存在するマナー違反の〇〇箸を知ってからは、周囲の食べ方やお箸の使い方などが気になるようになりました。
「本当はそれマナー違反なんだよな」と思うだけで特に何かを言ったことはありませんが、分かっている方からは同じように思われているんだなと思うと知識はあるにこしたことないなと思いました。

せっかくの美味しい食事の場で内心のいざこざが起きない為にも、マナー違反の〇〇箸についてしっかり知っておく必要がありますよね。
そこで今回は、マナー違反である〇〇箸の種類とその意味についてご紹介します。

スポンサーリンク

〇〇箸の種類


”嫌い箸”って知っていますか?
嫌い箸とは、マナー違反の箸の使い方の事です。
嫌い箸の種類は両手では数え切れない程沢山あり、よく知られているものからあまり知られていないものまで様々です。
しかし、嫌い箸の知識がなかったせいで恥をかきたくはないですよね。
ここでは、そんな嫌い箸の種類について一部をご紹介します。

● 拝み箸

寄せ箸、刺し箸、迷い箸……「正しくない箸のマナー」をあらためて知っておきたい – メシ通 | ホットペッパーグルメ

箸を持ったまま「いただきます」と手を合わせること。

知らずに拝み箸をしてしまう方は多いのではないでしょうか。
しかし、隣の方に箸の先を向けるなんて失礼ですよね。
又、せっかく料理を作ってくださった方に対して、箸を持ったまま手を合わせるのも失礼になります。

この拝み箸は、今まで知らずについやってしまっていました。
確かに考えてみればとても失礼なことをしていたと反省しています。

● 刺し箸(突き箸)


イラストAC

料理を箸で突き刺して食べること。

このように食べ物を刺して食べるという事は、正しく箸が使えない(常識がない)ということを示す行為です。
又、食べ物を刺して火加減を確認するというとても失礼な行為になってしまいます。

● 寄せ箸


イラストAC

箸を使って料理の器を自分の方へ引き寄せること。

箸で引き寄せることで、器などに傷をつけてしまったりた倒してしまう可能性が高いですよね。
これは嫌い箸の中でも特に行儀の悪い行為になります。

● 迷い箸

複数の食べたい料理に迷い、食べずに箸を色々な器へ移動させること。

何を食べようかと、器から器へ箸をうろうろさせていてはみっともないですよね。
又、箸をうろうろさせている間に、自分の口を付けたものが他の料理に落ちて入ってしまう可能性もあります。
迷い箸をしない為にも、食べたいものを決めてから箸を動かすようにしましょう。

● 渡し箸

ブログやSNSに自作料理をアップ!その並べ方、マナー違反かも 毎日使えるマナー本『暮らしのなかの食卓マナー』発売 | 主婦の友社 会社情報

箸置きがあるにも関わらず、器などに直接箸を置くこと。

あえて器に箸を置くという事は、食事の終わりを意味するとも言われていますが、中には「まずいから食事終了」という意味にとらえられてしまう事もあるようです。
又、器の上に箸を置いてしまう事で、目の前で食事している方に汚れている箸の先を見せるという失礼な行為になります。

● 涙箸

汁物などを食べる際に、箸からその汁物のしずくが垂れること。

食べ物を口に運ぶ際に、垂れた汁などがテーブルに落ちると汚いですよね。
又、服に落ちてしみになれば汚いだけでなくみっともないので注意しましょう。

● ねぶり箸

箸を舐めたり、必要以上に口に入れていること。

正直、食事している目の前でこんな事されたら不快でしかないですよね。
もし、箸に付いてどうしようもない時には、茶碗のふちでこっそり取ってしまいましょう。

● 振り箸

汁物などを食べた際に、箸についた汁を振って落とすこと。

激しく振る方はいないと思いますが、汁を振った際に周囲に飛び散る可能性があることからマナー違反となります。

● もぎ箸

食べ物が箸に付いた際に、それを口で(もぎ)取ること。

これはねぶり箸と同様に、食事中にその行為を見てしまったら不快ですよね。
周囲から見て不快になるような行儀の悪いことはやめましょう。

● 逆さ箸

箸を逆さの状態で大皿の料理に手を付けること。

恐らく逆さ箸は、知らずにやってしまっている方は多いはずです。
しかし、箸を逆さにしてしまうと手で握っていた部分で料理に箸をつけてしまう事になりますよね。
そして気になるのは「その手でどこ触ったの?」という事です。
どこを触ったか分からない手で握った方で、皆が食べる大皿に手を付けるなんて汚いですし失礼なことです。

● 回し箸

箸で汁物を必要以上にかき回すこと。

回し箸をしている姿もみっともないですし、何より必要以上にかき回すことによって冷めてしまいますよね。
具が沈んでいる場合は一度混ぜるだけにしましょう。

働く主婦

20歳で結婚。現在、主婦業のかたわらライティングの修行中。(20代前半の女性、主婦)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す