こんにちは。
韓国出身のジウンです。
テレビや周りの人を見ると、韓国旅行者が増えているようです。
近いのがいちばんのメリットで、LCCも数多く飛んでいるので
日本からだといちばん手軽に行ける海外ではないかと思います。
(ちなみに、韓国への飛行機代は東京~新大阪の新幹線代よりも安いです)
また、ビジネスで韓国に行く方も多いでしょう。
どちらも、宿は少しでも快適&便利な所に決めるべき。
仁川空港内にカプセルホテルがあることをご存じですか?
空港内にあるので、空港までのアクセス0秒!
私は韓国にいくときはいつも実家に泊まりますが、この間仕事で
1拍2日の間ギッチリいくことになって、時間を効率的に使うために
空港内のダラックヒュに泊まることにしました。
半信半疑で泊まってみたのですが、かなり良かったので
みなさんに紹介したいと思います!
スポンサーリンク
1.ダラックヒュの基本情報
まず、利用料金から紹介します。
割引システムなどはないようです。
1ウォン(KRW)=0.1円 ※2018/5現在
プラン | ルームタイプ | ||||
利用時間帯 | 時間計算 | シングル | シングルシャワー | ダブル | ダブルシャワー |
デイー(6~20時) | チェックイン後3時間 | KRW23,100 | KRW26,400 | KRW31,500 | KRW36,000 |
ナイト(20~6時) | チェックイン後12時間 | KRW56,000 | KRW63,000 | KRW70,000 | KRW77,000 |
時間追加 | 1時間当たり | KRW4,000 |
シャワールームがついてない部屋は共用のシャワールームを利用できます。
隙間時間にシャワーを浴びて少し休みたい方はデイープランを、
深夜または朝イチ飛行機を利用する方はナイトプランなど
自分の都合に合わせてプランを選べます。
1時間単位で伸ばせるのもダラックヒュならではの特徴です。
高級ホテルであるウォーカーヒルが運営していて、カプセルホテルとは
思えないくつろぎを得られます。
去年開業したばかりのホテルなので、なおさら清潔感を感じられます。
また、チェックイン24時間前まではキャンセルが無料で、もちろん
チェックインする前でも荷物を預かってもらえます。
ナイトプランの場合、普通のホテルと違ってチェックインした時間から
12時間後までが利用時間になることに要注意です。
私は次の日の朝8時にチェックアウトする予定だったので、荷物だけ預かってもらい、
午後8時以後チェックインしました。
早く客室で休みたい方は時間追加が必要です。
ラウンジにノートパソコンがあって、無料で使えるそうです。
落ち着いた雰囲気でソファや椅子があちらこちらにあるので居心地がいいです。
ダラックヒュを検索すると、まず第一ターミナルダラックヒュが
いちばんに出てきますが、第二ターミナルにもダラックヒュが
あることにも要注意です。
ターミナルごとに航空会社が違うので事前に確認した上予約をしないといけません。
両側のターミナルを往復する無料シャトルバスはありますが、バスで15分
かかる距離です。(5分おきに運行)
2.予約方法について
基本、公式ホームページで予約ができます。
ホームページアクセス->https://www.walkerhill.com/capsulehotel/en/t1/
また、電話やメールでも予約ができます。
私の場合、ホームページ上では泊まりたかった日が予約終了で選択が
できなかったですが、電話で問い合わせしたら予約ができました。
日本語を話せるスタッフはいますが、常にいるわけではないので、
基本英語で対応しているそうです。
メール対応も早くて、やり取りしやすかったです。
また、他の旅行情報サイトなどでは予約を受けておらず、
直接予約のみ受けているそうです。
3.いよいよ入室!部屋の様子と雰囲気&周辺の施設
<枕もとに灯りのスイッチ&温度調節スイッチ&ブルートゥーススピーカがまとまっている>
チェックインして、Wifiパスワードが書かれているカードキーと
ミネラルウオーター1本をもらって客室に向かいます。
カプセルホテルという名前であまりにも期待をしなかったせいか(笑)
なかなかいい感じである意味ビックリ。
普通のビジネスホテルって感じです。
広くはないけどキャリーバックは十分広げられます。
タオル2枚とシャンプー、ボディーソープが用意されていて、
歯ブラシと歯磨き粉はなかったです。(受付で売っていました)
いちばん気に入ったところは、コンセント・灯りスイッチ・ライト・
ブルートゥーススピーカーが枕元にあったことです。
横になってぼーっとしてたら、灯りを消すのが非常に面倒くさい。
家にいるときもいつものことですが。。
張り切って起きたのはいいが、どこの壁にもスイッチがなくて
戸惑っていたら、ベットの枕元にあることを見つけて、
「そこにあったのか。。」と思いました。
いつもの貧しい習慣が出ちゃったーと一人で恥ずかしがりながら、
家にもあたらいいなーと。(笑)
小さい部屋にも関わらず、灯りスイッチが4つあって、
好きなように灯りを付けることができました。
「防音が弱い」というレビューを見もあったので心配しましたが、
スピーカーがついているくらいだし、静かだったです。
騒音に敏感な方はチェックインの際に奥の部屋を頼めばいいようです。
共用シャワー室は男女別々で2室づつあって、
綺麗で洗面所も別にあったので使いやすそうでした。
また、近くにコンビニがあるので必要なものがあったらすぐ買えます。
私は夜中にコンビニでマスクパックを買ってきて、
顔に付けてベッドでダラダラしていました。(笑)
4.ダラックヒュ!おススメのシチュエーション
仁川空港は日本というと成田空港みたいに都心とはかなり離れているので、
観光地へのアクセスはあまり良くないです。
仁川到着が夜で、都心のホテルまで行きにくかったらダラックヒュで
一夜ゆったり休んで、次の朝から元気に観光に行けます。
その他おススメしたいシチュエーションは、仁川から日本向けの
飛行機は朝早い便が結構あります。
都心からの距離も結構あるので、空港にフライト2時間前に
行こうとしたらなかなかキツイです。
どうせフライト当日は観光などなにもできないので、
前日の夜にダラックヒュに泊まればバタバタすることなくラクです。
もちろん、長椅子とか仮眠ができる場所は多くありますが、それでは
やはりちゃんとした休憩ができないし、疲れがたまりますね。
ダラックヒュでは夜の宿泊だけではなく、昼のプランもあるので、
合間の時間にしっかり休みたい!と思う方はぜひ利用してみてください♪
仁川空港内のホテル「ダラックヒュ」宿泊レビューのまとめ
1.ダラックヒュの
2.予約方法について
3.部屋の様子と雰囲気&周辺の施設
4.この場合利用します!おススメのシチュエーション
私はもともと「横になれればいい」と、寝る場をあまり問わないタイプです。
宿泊にケチって空港で徹夜したことさえあって、それはそれで
悪くないとは思いましたが。。
くつろぎを求めてしまうのは、歳のせいでしょうかね(笑)
快適な旅行にするために、たまの贅沢はいかがでしょうか♪

コメント
コメントはありません。