LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

コンビニ焼き鳥「ももたれ」ランキング!私が選ぶベスト3

calendar

reload

コンビニ焼き鳥「ももたれ」ランキング!私が選ぶベスト3

いつまでも 心も体も健康で過ごしたい。

 

それにはどうしたらよいでしょう。

 

永遠のテーマです。

 

ストレスを遠ざける。

 

適度な運動をする。

 

バランスの良い食事をとる。

 

食事の占める割合は大きい かもしれません。

 

筋トレをしている人は「食事もトレーニングのうち」と言います。

 

生きていて体を動かす限り、食事は重要です。

 

人間の体は、皮膚、髪の毛、内臓、血液、もタンパク質でできています。

 

バランスの良い食事として 炭水化物 タンパク質 野菜 果物をバランスよく食べることは大切です。

 

年を重ねると、むしろ若い人より、タンパク質を多くとる必要があると言われます。

 

「老化」は体からタンパク質が ぬけてしまった 状態とも言います。

 

手の平いっぱいの肉

 

手の平いっぱいの魚

 

を1回の食事でとるとよいと言います。

 

そのくらいのタンパク質を毎食とる、

 

家族が多かったりすると 買い物も大変です。

 

冷凍庫に肉や魚をストックする。缶ずめ でストックする。

 

こまめに買い物に行く。

 

毎日のことです。

https://d1f5hsy4d47upe.cloudfront.net/a4/a40bfb22fd5a90374669e3c67f90d855_t.jpeg

そこで 「コンビニの焼き鳥」 にスポットライトが当たりました。

 

「今日は疲れちゃった。」何か買ってきたもので食事にしたい。

 

そうだ!! 「スーパーのお寿司パック」にしたとします。

 

スーパーには、お手頃のおいしいお寿司があります。

 

しかし、お寿司だけ では、

 

手の平いっぱいのタンパク質 ではありません。

 

そこで「コンビニの焼き鳥」登場です。

 

スーパーのものより、見た目のボリュームもあり、おいしさと

いい、みんな大満足です。

 

多めに買っておいて 糖質制限の時もやきとりで食事にしたり、小腹がすいた時、もちろんお酒のおつまみに、

 

いろいろ便利です。

https://imgfp.hotp.jp/IMGH/98/13/P016349813/P016349813_480.jpg

 

スポンサーリンク

第3位 セブンイレブンの「ももたれ」

 

少し小ぶりですが、おいしいやきとりです。

 

セブンイレブンは「冷凍の焼き鳥」があります。

 

「ももかわつくねの3本セット」「串のない炭火焼き鳥」などが何種類かあります。

 

味的には この冷凍の炭火焼き鳥も香ばしく 好きなタイプです。

 

おつまみ用や食事用に 冷凍庫にストックしておくのに、便利です。

http://www.zukan.co.jp/2009data/izakaya/marobashi/img/sub03-l.jpg

第2位 ローソン「でか焼鳥」の「ももたれ」

 

ネーミングにインパクトがあり、駅前のローソンは、「でか焼鳥」と書いた袋に1本ずつ入っていつも並べてあります。

 

これが「コンビニ焼き鳥」との出会いでした。

 

主婦がコンビニ惣菜を買うことに後ろめたさ がありましたが、

 

食べてみると、ネーミングどおり ボリウムたっぷり 手のひらにのるくらいのタンパク質 という量も満たしています、

 

肉感もやわらかく、香ばしさには、欠けますが、おつまに、惣菜としても十分満足できるものです。

 

コンビニの惣菜というと独身男性の味気ない食事の代名詞でした。

 

最近は一人暮らしの高齢者がターゲットとも 言われます。

 

スーパーに負けない味とグレード、町のいたるところにある便利さ、特にローソンのメンチカツは、よくできた1品だと思います。

 

わざわざ主婦が買いに行きたくなる。商品です。

 

揚げ物はカロリーが気になるので、焼き鳥になるわけです。

 

コンビニは、スイーツも 手ごろな値段で出ています。

 

いろいろ探したけど、結局「近所のコンビニスイーツは種類も豊富でおいしいのがあった」、というわけです。

 

焼き鳥と並んで、主婦がわざわざ買いに行きたい商品です。

https://uds.gnst.jp/rest/img/mdxx8bf90000/s_0013.jpg?t=1371405398

第1位 ファミリーマート 「ももたれ」

 

出来上がる時間を指定して頼んでおくと まさに

 

「老舗うなぎ店の香ばしさをまとったアツアツの焼き鳥」

が楽しめます。

 

堂々 第1位にふさわしい味と香ばしさです。

 

二口目に おいしい脂身が配置されていて、何か「上品さ」

さえも、感じます。

 

この脂身は 偶然なのか、意図的なのか、は定かでは、ありませんが、とにかく一度たべてみてください。

 

ただお店、作る人によって、出来上がりにばらつきがあることが、少し残念です。

 

「MAXおいしい状態のもの」を、冷凍にして1本ずつ冷凍販売をしてほしいといつも思っています。

 

家の冷凍庫に「老舗うなぎ店の香ばしさをまとったアツアツのやきとり」が、ストックされているなんて、最高に幸せです。

 

セブンイレブンは、冷凍焼き鳥があり、ストックができ、そのへんは、「さすが」だと思いました。

 

まとめとして

 

いかがでしたか?

 

私が独断で選んだ 「コンビニ焼き鳥ランキング」1位は、

ファミリーマート「ももたれ」でした。

 

皆さんのランキングはどうですか?

 

「ももたれ」は手軽にタンパク質がとれる 商品として これからもどんどん買おうと思います。

 

そしていろいろな場面で食べたいと思います。

 

今日も コンビニにはおいしい焼き鳥が並んでいます。

 

焼き鳥のいい匂いがしてきました。



独特のライティングセンスに定評のあるベテラン主婦。コンビニの焼き鳥に目がない。茶道も嗜んでいるとか。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す