LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

話題のトランス脂肪酸ってなに?バターとマーガリンの驚きの違い!

calendar

トーストに塗るものといえば、バターとマーガリンですよね。大体の人がこの2つのうちどちらかを使うと思います。

でもこの2つって味も見た目も似ていますが、一体何が違うのでしょう?値段が高いバターのほうが美味しいという人もいますし、最近注目されているトランス脂肪酸の違いが~という人もいます。

実際2つはどんな違いがあるのでしょうか?

スポンサーリンク

バターは牛乳(動物性脂肪)で出来ている乳製品

バターは牛乳を80%以上使った乳製品です。牛乳を生クリームにした後に、乳脂肪分を抽出して固めてバターが作られます。

この時乳脂肪分80%以上、水分17%以下で作られたものがバターとしていいと法律で定められています。

マーガリンは植物性脂肪を使った加工食品 似たものでファストスプレッドというものも

マーガリンはオリーブオイルやゴマ油など植物性油脂を80%以上使った加工食品です。似たものでファストスプレッドというものがありますが、これは材料はマーガリンとほぼ一緒なのですが、

油脂が80%以上=マーガリン

油脂が80%未満=ファストスプレッド

というように区別された食品です。

減った油脂の分ファストスプレッドには風味原料という果実や果実加工品、チョコレーチなどの味をつけることが出来ます。

バターとマーガリンの様々な5つの違い

2つは原材料で大きな違いがあるようですが、それがどんな差になっているのでしょう?

1、味の違い

バターは乳脂肪で出来ている分、香りや風味・味のコクがマーガリンと比べ豊富です。

マーガリンは逆に匂いがあまりなく、さっぱりとした味になっています。

2、パンの塗りやすさの違い

バターは含まれている乳脂肪の性質によって、冷やすと固まるという性質があります。そのため冷蔵庫から出した直後は固くパンに塗るには不向きと言えます。

20度くらいの常温でパンにも塗りやすい柔らかさになります。ですが温まった分だけ酸化しやすくなる(風味が薄くなってしまう)というデメリットがあります。

一方マーガリンは元がほとんど油脂なので、冷蔵庫に入れておいてもかちかちに固まらず柔らかいまま。すぐに使うのならマーガリンのほうがパンに塗りやすいと言えます。

またバターは冷凍保存すると食感が損なわれてしまうのですが、マーガリンは冷凍しても大丈夫という違いもあります。

3、カロリーの違いは実は無い?

バターとマーガリンは両方とも大さじ1杯あたり約100キロカロリー以下。他のオリーブオイルなどの油類が大さじ1杯約100キロカロリー強ということを考えると、油類などより若干低めかな、というところです。

4、コレステロールの違い

動物性脂肪で作られているバターはコレステロール値が上がりやすいという弱点があります。これはこの動物性脂肪が、1日大さじ2杯分取れれば適量とされています。

そのほとんどが動物性脂肪で出来ているバターは、トースト1枚にまんべんなく厚塗りしたらあっというまに適量値に達してしまう、ということですね。

コレステロール値は食べ過ぎると太りやすくなり肥満や、動脈硬化などにつながるので食べすぎには注意したい事柄です。

マーガリンのほうはというと、その主成分である植物性油脂は体内で中性脂肪やコレステロールを減らす効果があります。

5、トランス酸脂肪の違い

近年話題になったトランス酸脂肪、これってどういう成分なのでしょうか?

トランス酸脂肪とは不飽和脂肪酸という脂肪酸の一種で、元々様々な食品にも含まれている成分です。もちろんバターやマーガリンにも含まれています。

ですがバターに含まれているのは元々牛乳自体が持っていた天然のトランス脂肪酸。一方マーガリンに含まれているのは、マーガリンを作る過程で混ぜ合わせる人工のトランス脂肪酸です。

これは食品精製加工油脂というものがマーガリンのトランス脂肪酸の元になるのですが、これは元が液体の油であるマーガリンを柔らかく固めるために必要なもの。

ですが人工のトランス脂肪酸は食べ過ぎると、

・悪玉コレステロールが増えて善玉コレステロールが減る

・心臓病の危険が高まる

・糖尿病・高血圧・メタボ化などの生活習慣病の元となる

などなどの説が発表されたことで、非常に注目されました。

海外などではこのトランス脂肪酸は健康被害の元になると指摘され、国が規制する動きがあります。

日本では欧米人に比べ元々トランス脂肪酸の摂取量は少ないのでただちに危険にはならない、という意見もあり、現在特に規制はされていません。

ですがこのトランス脂肪酸はマーガリン以外の菓子パンやお菓子などにも含まれていることもあり、近年の食の欧米化を考えれば決して他人事の話ではないですね。

結局どちらがいいかは自分次第?好きなほうを食べよう!

バターとマーガリン、似ているようでどちらも一長一短なことがわかりました。となると、実際に使う分には適材適所で使っていくのが大切になりますよね。

普段はマーガリン、ちょっと味の贅沢がしたい時はバター、という風に両方を楽しんでみるのもアリ。両方上手く使いこなしましょう!

黒玄米

茨城件在住 20代後半 Ninja250R乗り どこか遠くまで行ってみたい

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す