LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

夜の悩みは酷いいびき!原因とその改善方法4選

calendar

家族の酷いいびきで悩んでいませんか?
中には自分のいびきが酷すぎて、自分のいびきで目を覚ましてしまう方もいるようです。
誰だって夜は起きることなくぐっすり眠りたいですよね。

実際に私は家族のいびきでとても困っています。
私の旦那が鼻炎のせいなのか、いびきがもの凄くうるさくて頭がきーんとなるほどです。
私一人なら問題ないのですが、小さい子供がいるので何度も起きてしまって、時には夜中に子供をあやしながら足で旦那の口を塞ぐこともあります。

私の旦那と同様に鼻炎の方はいびきが酷くなると聞いたことがありますし、「確かに苦しいよね」と思ってしまうのですが、鼻炎でない人でもいびきが酷い方っていますよね。
では、どうしてそこまでいびきが酷くなるのでしょうか?
又、鼻炎の方やいびきの酷い方でも改善できるものなのでしょうか?

そこで今回は、酷いいびきの原因と改善方法について調べましたのでご紹介します。

スポンサーリンク

いびきの原因


いびきというのは、例え鼻炎の方でもそうでない方でもしてしまうものです。
又、小さな子供から大人まで誰だっていびきをかいてしまいます。
しかし、いびきをかかない方も沢山いる中で、どうしていびきをかいてしまうのでしょうか。
ここでは、そんないびきをかく原因についてご紹介します。

● 口呼吸

恐らく多くの方は、普段鼻呼吸をしていると思います。
しかし、鼻炎などで鼻づまりのある方はどうしても口呼吸になってしまいます。

口呼吸をすると、重力の関係で舌が落ちて気道が狭くなることでいびきの原因になります。
又、口内が乾燥してしまうので細菌などが繁殖して口臭の原因にもなります。

● 顎が小さい

これは特に女性に多いそうですが、顎が小さく細いことで噛み合わせが悪くなってしまったりしますよね。
実はそれが、顎の中で舌がちゃんとした場所に収まらず、寝ている間に気道を狭くしていびきの原因になってしまうのです。

● 肥満

実は肥満もいびきの原因の一つなのです。
理由は、喉やその付近に脂肪がついていくことで気道を狭くしてしまうのです。
又、その状態で仰向けのまま寝てしまうとどんどん気道が狭くなってしまって、酷いいびきとなってしまうのです。

● 筋力の低下

年齢を重ねていくと共に筋力が低下していってしまうのはしょうがないことですよね。
ただ、そのせいで気道の筋力も低下してしまい、気道が狭くなってしまうことでいびきの原因になってしまいます。
この症状は個人差がありますが30~40歳頃から症状が出てくるようです。
「今までいびきなんてなかったのに」なんて心配される方もいるかもしれませんが、もしかすると加齢の筋力低下がそのいびきの原因かもしれませんね。

● 飲酒

飲酒をすることで、血管が広がって鼻詰まりを引き起こしやすくなり、口呼吸になってしまいます。
又、鼻炎の方は症状を悪化させてしまう可能性も高く、更に酷いいびきの原因になるようです。

実際に、鼻炎もちの私の旦那も飲酒をした日は特にいびきが酷く別の部屋で寝ることもあるほどです。
寝る前の飲酒ははほどほどにしてもらうようにしようと思います。

改善方法4選


誰って好き好んで酷いいびきをする方はいないはずです。
それよりも酷いいびきで困っている家族や自分の為にも、どうにかしていびきを改善したいと思いませんか?
ここでは、そんな酷いいびきの改善方法についてご紹介します。

● 横向きで寝る

仰向けで寝るとどうしても重力の関係で舌が落ちて気道を狭くしてしまいます。
その為、眠るときには横向きに寝ることでいびきの改善になるのです。
しかし、寝ている間に元に戻ってしまう事もありますよね。
そういう場合は、クッションや毛布などで体を固定したり、抱き枕を使用するなどすればなかなか元に戻らなくて良いかもしれません。

● 舌回しで筋トレ

いびきの原因には、気道の筋力低下が原因の可能性もあります。
これは加齢によるものもありますが、柔らかい物ばかり食べていてもこうなることもあります。
そこで、しっかり舌を動かして気道の筋力をつけることでいびきを改善することが出来るのです。

方法は、口の中で舌をぐるぐる回したり、外に思い切り出してぐるぐる回します。
ポイントは、しっかり顎の筋肉を意識して行う事です。
ただ回すのでは効果が薄れてしまいますので注意しましょう。

● 痩せる

上記の原因にもありましたが、肥満が原因のいびきもあります。
その他にも肥満になると様々な病気にかかってしまう可能性が高いのです。
その為、炭水化物を減らすなど少しづつダイエットして痩せていく必要があります。
ただ、いきなり頑張り過ぎてしまうと、それがストレスになって寝つきが悪くなったり、更にいびきの原因になる可能性もありますので、健康的に痩せるようにしましょう。

● 病院へ相談

鼻炎などの鼻詰まりの方は自分ではどうしようもないですよね。
しかし、そういう時は病院でちゃんと診てもらって、病院からのお薬で改善することもあるようです。
鼻炎などのせいでいびきに悩んでいる方は、まず病院に相談すのも一つの手かもしれません。

働く主婦

20歳で結婚。現在、主婦業のかたわらライティングの修行中。(20代前半の女性、主婦)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す