LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

心配な目の充血もこれで安心?色んな充血の治し方!

calendar

長時間のデスクワークで目が疲れてしまった、と思ってふと鏡を見ると目が真っ赤………目の充血って、なってしまうと思わずぎょっと驚いてしまいますよね。

見た目が気になるのも当然ながら、目の怪我や病気は一生後悔してしまう重大な事柄。ぞっと怖い思いをしてしまいますが、実際目の充血はどれくらいまずいものなのでしょうか?そしてなってしまった時、何か対処法はあるのでしょうか?

スポンサーリンク

目が充血する原因は?主な2つの理由

そもそも何が起こると、目というのは充血してしまうものなのでしょうか?もちろん目を直接傷つける異物などが入ってしまって、出血することもあります。でも何もしてなくても充血したりする原因はなんなのでしょう?

目の白目の表面の部分には結膜という薄い膜があります。この結膜は普段は白く見えますが、その表面近くにはたくさんの細い血管が通っています。この血管が様々な要因で膨らんで浮かんでくると、当然血の色と同じ赤い色が白目に浮き上がってしまいます。これがよくある充血の主な理由です。

ではこの血管が膨らんでしまう原因は何なのでしょう?

1、何もしなくても目が赤くなるのは、眼精疲労(目が疲れる)から

長時間PCディスプレイを見ていなければならないデスクワークの人などは、まばたきの回数が減ったりして目が乾いたり(ドライアイ)、目の酸素が減ってしまいます。

そうすると水分と酸素を運ぼうと目の血管の動きが活発になり、目が赤くなる充血になってしまうわけですね。これは目が酸素不足になりやすくて渇きやすい、コンタクトレンズでも起こりやすい現象です。

2、外部からの刺激(ゴミが入ったりアレルギーが原因)

もちろん目にゴミなどの異物が入ったり、アレルギーが原因で充血することもあります。これは結膜が細菌などを排除しようと目に熱を持たせ炎症効果が起こるからです。

他にも有名なプールに入った時(消毒用塩素が入って目を刺激される)や、アルコールを飲んだ時にも目が充血することがあります。アルコール自体に血管を太くして血液量を増やす効果があり、これにより目の血管も膨らんで充血してしまうのですね。

目が充血してしまった時の5つの治し方

上のような原因で目が充血してしまった場合、どうすれば治せるのでしょう?

1、目を休める

最も手軽な方法です。目が疲れているのが原因なのだから、目を休ませれば治るということですね。1時間PC作業をしたら5分休むなど、簡単な予防をするだけで目の充血を防ぐことができます。

またPC作業中はついまばたきを忘れて熱中しがちなので、まばたきを意識するだけでもちゃんと効果があります。

2、目の筋肉をほぐす

目というのは遠い・近いものを見る時に自然とピントを合わせるようになっています。その役割をしてくれているのが目にある毛様体筋という筋肉なのですが、ずっと近くのものばかりを見ているとこの毛様体筋が力んで疲れて血が集まり、充血を引き起こしてしまいます。

ですので毛様体筋をほぐすことでも目の充血を解消することが出来ます。ほぐす方法は一定時間ごとに遠くを見る・眼球を上下左右に動かして体操させるなどです。

目の体操には近くのものを10~20秒見つめた後、なるべく遠くのものを5分ほどぼんやり見つめる、というピントを合わせる体操も気分転換を兼ねてオススメです。

3、目薬を使う

目薬には充血専用の目薬なども売られているので、時間がない時に手っ取り早く充血を治すなら目薬は一番効果的です。

特に目薬には目の炎症を抑える効果があるものが多いですから、炎症による充血は使えばすぐに引いてくれます。目の乾燥も防いでくれるので一石二鳥でもあります。

4、目を冷やす・温める

上でも書いたように充血の原因の一つは炎症の場合があります。そんな時は冷やしたタオルなどで目を覆うように冷やすと充血が引いてくれます。

また充血していなくても目がショボショボする、という時は充血とは逆に目の血管が血行不良になっている証拠です。その時は温めたタオルなどで目の周りを温めてあげると治ります。

充血していてショボショボする、という時は両方を交互にすると治すことが出来ます。

5、部屋を加湿する

これも上で書いたように、充血は目が乾いた時にも起こります。目薬やまばたきで目の水分を取り戻すのも重要ですが、暖房などを使う冬場は部屋の空気自体が乾いていて充血してしまうこともあります。ドライアイやコンタクトレンズをつけている人は部屋の湿度にも気をつける必要がありますね。

充血にも色んな種類が………気になったら早めに眼科へ!

主な充血の原因や解消法はわかっても、なかなか消えない充血というのもあります。

例えば結膜出血というのは、名前の通り結膜の下の血管が何かの拍子に破れて内出血を起こし、白目に赤い斑点が出たり全体が真っ赤になったりします。

非常に目立つ症状なのでかなり心配になってしまいますが、これ自体は身体をぶつけた時などに出来てしまう痣と一緒なので心配は入りません。時間はかかりますが自然に元に戻ってしまいます。

でもその原因が目を何かに強くぶつけてしまったり、痛みやかゆみなどを伴っていたり一ヶ月以上快調しなかったら要注意です。

これは他の充血にも言えることで、何か普段と違うな?と思ったら素直に眼科で診断を受けましょう。目は人生の最後まで健康なほうが痛い目を見ないものですから。

黒玄米

茨城件在住 20代後半 Ninja250R乗り どこか遠くまで行ってみたい

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す