LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

はげる人には特徴がある!?薄毛の原因とおススメの薄毛対策4選!

calendar

年齢を重ねていくにつれて薄くなっていく髪の毛が気になる方は多いはずです。
しかし歳をとっても髪の毛は多く、元気な方がいいですよね。

私の親戚の中でも女性はそうでもないのですが、特に男性陣に薄毛の人が多く坊主にしている人が多いです。
坊主にする事で伸ばしているよりも薄毛が目立たなくていいのだそうです。

私の親戚のように薄毛が目立ってきたから坊主にするといった方も多いようです。
最近では様々な育毛剤が売られているので試してみるのも良いかもしれませんが、間違った育毛方法を続けたくはないですよね。
せっかく薄毛の対策をするのであれば、自分に合った効果的な方法で行いたいですよね。
そこで今回は、多くの方が悩む薄毛の原因と、薄毛に対するおススメの薄毛対策についてご紹介します。

スポンサーリンク

薄毛の原因4選


薄毛に悩んでいる方は多いと思いますが、将来薄毛になることを気にしている方も多いはずです。
誰だって好き好んで薄毛になりたい訳ではないですよね。
そこでもし薄毛になる原因や特徴が分かれば、将来薄毛で悩むことや今以上に薄毛になることを防げそうですよね。
ここでは、そんな薄毛になる原因や特徴についてご紹介します。

● 悪い生活習慣

挙げればきりがないですが、例えば食生活の乱れや喫煙、飲酒などです。
たまになら問題ないのですが、こういった悪い生活習慣を送り続けてしまうと薄毛の原因になるのだそうです。
食生活では特に油物を多く摂り過ぎてしまうと、必要以上に頭皮の油分も増えてしまうようなので注意しましょう。

又、若いうちに悪い生活習慣を送っていてもその時には気付かないものです。
しかし、歳を重ねていくうちに髪が薄くなるというのは、若い時の悪い生活習慣が積もりに積もった結果だという事が多いのだそうです。

● しっかり洗髪出来ていない

いい加減な洗い方をしていると、表面的な汚れは取れても頭皮の細かい油汚れが残っている場合があります。
そしてその頭皮の油が溜まると頭皮が詰まってしまい薄毛の原因になるのです。

中にはシャンプーの流し残しが頭皮に詰まってしまう事もあるようです。
その為、シャンプーをする時には一旦軽く泡を立ててから洗うと流れやすくなって良いかもしれません。

● 洗い過ぎ

上記と反対に髪の洗い過ぎも薄毛の原因になるのです。
洗い過ぎることによって頭皮の必要な油まで落としてしまうのです。
その為、ごしごし洗ったり汗をかいたからと言って一日に何度も洗うのはやめるようにしましょう。

● 乾かさない

洗った後に髪を乾かさずに寝てしまうと、頭皮で微生物や細菌が繁殖して臭いや薄毛の原因になるのだそうです。

実際に私の旦那は、入浴後によく髪を乾かさずに寝ているのですが、正直頭皮の臭いが気になります。
まだ薄毛が気になるまでは行きませんが、もしかしたらそのうちに髪が薄くなってしまうのかもしれません。

薄毛の対策4選


自分の薄毛を諦めたり、今後の薄毛に対して心配になりませんか?
もしかすると薄毛は、対策一つで大きく変わるかもしれません。
ここでは、薄毛の対策について4つ程ご紹介します。

● 自分に合った育毛剤を探す

育毛剤にも様々な物があります。
もしその中で合わない物をずっと使い続けていても効果はないですよね。
なので様々な育毛剤を使ってみて自分に合う物を選ぶのも大切なことです。

もし自分に合う育毛剤が分からずに悩んでしまった場合は、お店の店員さんに今の自分の状態やアレルギーなどがあれば伝えてみて下さい。
自分一人で試しながら探すよりも、分かる方に手伝ってもらった方がより早く効果があると思います。

● 有酸素運動

薄毛対策としては、有酸素運動が効果的なんだそうです。
例えばウォーキングやヨガなどの有酸素運動をする事うで、体だけでなく頭皮の血行も良くなり薄毛対策になるそうです。
あまり激しい運動ではないで、軽い気持ちで始めてみるの良いかもしれませんね。

● 頭皮マッサージ

頭皮をマッサージする事で上記と同様に頭皮の血行を良くすることが出来て薄毛対策の一つになります。
頭皮マッサージは、特に入浴中などに毎日行うことでより効果的になるそうです。
因みに頭皮は、揉んだ時に柔らかくなっているといい状態なんだそうです。

しかし、頭皮マッサージをし過ぎてしまうと、頭皮に傷がついてしまい逆効果になってしまうのでやり過ぎには注意が必要です。

● 病院へ行く

中には自力では対処できないものがあります。
その場合は、何らかの病気の可能性がありますので病院に行った方が良いと思います。
もし病院に行くかどうかで迷った時には、一旦病院に相談してみるといいかもしれませんね。
その方が安心できますし、自分に合った薄毛対策が見つかるかもしれません。

働く主婦

20歳で結婚。現在、主婦業のかたわらライティングの修行中。(20代前半の女性、主婦)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す