こんにちは。韓国出身のジウンです。
私は日本で働いている韓国人として、仕事中に韓国から日本に
出張に訪れた取引先の人と食事をする機会が多いです。
取引先から接待を受ける場合もあって、協力会社から接待を
される場合もありました。
その経験を踏まえて、今回は喜ばれたお店と自分が連れて
行ってもらって嬉しかったお店を紹介します!
韓国企業とビジネスを考えている方に参考になると思います♪
スポンサーリンク
1.おもてなしを伝えよう。ハズレ無し!すき焼き
相手の好みに合わせるのがいちばんですが、情報が
ない場合、とりあえずすき焼きにします。
メニューもお肉が嫌いな人ではない限り好かれるものだし、
何よりすき焼き屋さんの「落ち着いた雰囲気」と
「丁寧な対応」が評判です。
この前出張で日本に来た韓国人の取引先の人は
「おもてなしを頂いて、すっごく嬉しかったです」と
何度も言って、帰国後も同僚に「良かった」と言ったそうです。
せっかくの海外での接待の場で日常的なものを見たら、何かつまらないですよね。
でもあまりにも不思議なものが出て来ても抵抗が沸いてしまう。
その真ん中にあるものがすき焼きだと思います。
しゃぶしゃぶは韓国でもメジャーなものですが、すき焼きは
あまり知られてないこともあります。
ちなみに訪ねたことあるお店は日本橋伊勢重、人形町今半、ざくろ室町です。
お店は地域によって違うはずですが、参考のため紹介します。
どちらも評判がよく、特に日本橋伊勢重はコスパ抜群です。
人形町大和はリーズナブルな値段で、カジュアルな雰囲気が固すぎず良かったです。
2.お寿司は割と受けが良くない?!
日本でご馳走というとまずお寿司が思いつきますよね。
ただし、外国人には苦手な人が多いということ、ご存じですか。
私は「お寿司だけは勘弁してほしい。。」派で、話を
聞いてみると、こう思う人は珍しくないようです。
「見慣れてない日本特有の食材が多く使われていて少し
抵抗があるが、上品であることは分かるので
気持ちは悪くない」という意見が多かったです。
お寿司が好きな人だったら、本場である日本で味わうことは格別なはずですが、
私の経験上では無難なメニューではなかったです。
一貫ずつ握ってくれるお店に行く機会がたまにありますが、
個人的にはいちばん辛い場合です。
大将に目の前で見られているし、食べきらないとなかなか下げてくれないのです。
この前は取引先の日本の方が「いいお店ですよ」と
ご馳走してくれたことが大変でした。
頑張って食べようとしましたが、顔が固くなっていくのは耐えられなかったです。
さらなる悲劇は、どうしても食べられないものがいくつかあって、
こっそりとお皿を下げるようにお願いしたら、プライド高そうな
着物姿のスタッフがその品の良さを語りながら「まだありますよ、
お召し上がりください」と。。
お寿司が好きな人だと知っていたら非常にいい選択になるはずですが、
好みが分からない場合はおススメはしにくいです。
3.知っていたら困ることない!韓国の食事マナー
日本と韓国の食事の際のマナーはだいたい似ていますが、
一瞬戸惑ってしまうかも知れないことをいくつか紹介します。
-ご飯を食べるとき茶碗を持たない(頭を傾けて食べる)
-箸渡しはマナー違反ではない
-お酒を注ぐのはグラスが空いてから
-お酒は横を向いて飲む
見たら一瞬「なんで?」と思いそうな違はこれくらいでしょうかね。
お互いに気をつけても、細かいところまでは分かりにくいし、厳しめに
みる人もめったにいないのでそこまで気にする必要はないと思います。
日本人の知人から「こんなの教えてほしいー」というリクエストを
受けたことがあったので、興味がある方があるのかな?と。(笑)
また、雰囲気を緩める会話のネタにも使えるので頭のすみに
入れておくと役に立つかも、くらいのTIPです!
韓国人とのビジネス接待に悩む方必見!韓国人に喜ばれたお店のまとめ
1.おもてなしを伝えよう。ハズレ無し!すき焼き
2.お寿司は割と受けが良くない?!
- 知っていたら困らない!韓国の食事マナー
仕事や旅行で、日本に接した経験がどれくらいあるかや、
個人の好み等によって全く違いますね。
今回は日本と接したことがあまりない人の接待の経験を
基づいて紹介しました。
日本とのビジネスが長くて、すでに馴染んでいる人との
席であれば、日本企業への接待と変わらないと思います。
今回はビジネスの場での接待を主にして書きましたが、
機会があれば「韓国人の友達を連れて行って喜ばれたお店」を
紹介したいと思いますお楽しみにしてください!

コメント
コメントはありません。