彼氏さんへのプレゼントに悩む女性は多いのではないでしょうか。
クリスマスなどのイベントと違って、特に彼氏さんの誕生日プレゼントとなると、真剣かつ慎重に選びますよね。
実際に私も、当時の彼氏への誕生日プレゼントを選ぶのには苦戦した記憶があります。
本人に聞きたくても、驚かせたい気持ちの方が強くて、つい一人で悩んだり、友達に相談したり、色んなお店を巡りました。
その時は正直、プレゼントを探すだけでこんなに疲れるの!?と思っていました。
でも、プレゼントを見た時の、相手の喜んだ顔を見ていると「あぁ、苦労して選んでよかったな!」と心の底から感動出来ました。
私と同じように、彼氏さんの喜ぶ顔が見たくて一生懸命プレゼントを選んでいる方は多いと思います。
そこで今回は、彼氏さんの年代別(10代、20代)で分けて、プレゼントの選ぶポイントや人気のプレゼントをいくつかご紹介します。
スポンサーリンク
10代の彼氏へのプレゼント
10代といえば主に、小学生(高学年)や中学生、高校生、又は一部の大学生や社会人になりますね。
まぁ10代だと幅広くなってしまいまので、ここでは(中学生、高校生、大学生、社会人)の4つに分けてプレゼント選びのポイントや人気のプレゼントを紹介します。
● 中学生
・ 高価な物はお返しに困るのでNG。
・ 彼氏さんの好みを優先して選んであげる。
・ 文房具のような日常的に使用できる物の方が人気。
・ アクセサリー類はあまり使用されないケースが多い為NG。
義務教育ですし、アルバイトも出来ないので、お小遣いと相談しながら選びましょう。
● 高校生
・ 高価な物はお返しに困るのでNG。
・ お揃いのアクセサリーや小物、文房具は、日常的にも使えてお揃いでもあるので、高校生カップルにも人気。
・ 写真やコルクボードなどを使った、手作りのアルバムボード。
・ ブランドものではない鞄や腕時計。
高校生からアルバイトを始めた方は、アルバイト代の範囲内で贈るものを決めましょう。
プレゼントは金額ではなく気持ちなので、心がこもっていればきっと彼氏さんも喜んでくれるはずですよ。
実際に私は、高校生の頃、当時の彼氏の為にアルバムを作りました。
時間はかかりましたが、彼氏もすごく喜んでくれて、今までの思い出を二人で話したりして、すごく楽しい時間を過ごせたなと思っています。
● 大学生(1,2年生)
・ 高過ぎる物はNGですが、安っぽく見え過ぎる物もNG。
・ ボールペンなどの少し高級な文房具。
・ 冬であればマフラーなどと言った、季節感を感じられるオシャレな小物が人気。
・ 少し高めのオシャレなお財布や鞄、靴なども人気。
大学生は高校生のプレゼントとは違い、物の質にも少しだけこだわりましょう。
● 社会人
・ 安過ぎる物はやはり安っぽく見えてしまうのでNG。
・ ハンカチやネクタイ、靴下などの身につけられるものが人気。
・ 高過ぎないブランド物のお財布やキーケース、又は腕時計。
・ 少し高級な香水。
社会人だからと言っても、ほとんどの方がまだ新人さんだと思います。
その為、高級なブランド品は周囲からもあまりよく思われない事があります。
しかし、安っぽ過ぎるのもよくないので、少し高いくらいの物がプレゼントには丁度良いと思いますよ。
20代の彼氏へのプレゼント
20代といえば主に、一部の大学生や社会人になりますね。
自分のお金と相談しながら選べるので、10代の方よりは幅が広がってくると思います。
そこで、(大学生、社会人)の2つに分けてプレゼント選びのポイントや人気のプレゼントなどを紹介します。
● 大学生(3、4年生)
・ (1,2年生)よりは少しプレゼントの値段を上げても良いかもしれないですね。
・ オシャレなハンカチや靴下が人気。
・ 動物園や水族館デートをプレゼントするのも人気なんだとか。
・ もうすぐ社会人になるはずですので、少し高級な名刺入れは喜ばれるかもしれないですね。
動物園や水族館デートなど言ったプレゼントは形がないですが、思い出をプレゼントするという意味では人気があるようです。
思い出のプレゼントなんて、大人っぽくて素敵ですよね。
● 社会人
・ 無理のない範囲で奮発しましょう。
・ ブランド物の服や、靴、アクセサリーなどが人気。
・ デートの際に、彼氏さんの欲しそうなものをさり気なく聞いておきましょう。
・ ブランド物の腕時計は特に人気だそうです。
社会人と言っても、20~29歳の社会人ですので幅は広いです。
社会人としての彼氏さんの事もしっかり考えながらプレゼントを選んであげましょう。
25歳以降の方には、金額だけではなく、プレゼントする物の質もしっかり考えた方がいいと思います。
私は、当時付き合っていた彼氏が社会人4年目だったので、ブランドのハンカチと靴下、ネクタイをプレゼントしたところ、「良い物を自分じゃ普段買わないから嬉しい」とすごく喜んでくれました。
まとめ
今回は、彼氏が喜ぶプレゼントについて書きましたが、実際に調べてみて年代によってプレゼントの内容も結構変わってくるんだなと、改めて感じました。
今回の内容を簡単に言えば、中学生や高校生はプレゼントにあまりお金をかけないことが相手への思いやりで、大学生や社会人は少しでも質のいい物をプレゼントに選ぶことが相手への思いやりになる。といった感じでしょうか。
そう考えると、確かに中学、高校時代は誕生日やクリスマスなど、イベントでのプレゼントにお金はあまりかかっていなかったなと思います。
しかし、社会人になれば自由に使えるお金が増えることも確かですよね。
そうするとやはり、年齢が上がっていくと共に、プレゼントの金額や質が上がっていくことはしょうがないのかもしれないですね。
しかし、途中で書いたように、金額が全てではありません。
せっかく一生懸命選んで渡すプレゼントなんですから、気持ちがこもってないはずないです。
あなたの気持ちが伝われば例え形がなくたって、彼氏さんもきっと嬉しいはずですよ。

コメント
コメントはありません。