中学生のお子さんから、
○○へどうしても遊びに行きたい!!
コンサートがあるから行きたい!!
一人でももう行ける!!!
そんな事を
そろそろ言い出したくなる
年頃かもしれません。
本当に行くとなると
移動は電車?飛行機?夜行バス?何を使う?
お金をかけずに移動しようって
思ったらやっぱり夜行バスだな!って
乗り換えも無くって
乗って寝てる間に
目的地へ到着出来るんだからと
計画を立てるかもしれませんね。
でも、待って!!
夜行バスって安全??ていうよりか、
そもそも中学生が1人で乗れるかな?
断られるのでは?
乗れたとしても
何処か途中で補導されちゃったりするのかな?
夜行バスに乗って行く!!
って子供から言われたら
親として許す?反対する?
許して良いものなの?
色々と想像したら心配ばかりだよね;
許す、許さないは今はおいといて、
まずは夜行バスに中学生が1人で乗れるのか?
をここでは紹介してみようと思います。
スポンサーリンク
未成年の夜行バス利用、親御さんの同意書を求められる場合も!
夜行バスに中学生が
1人で乗れるのか?ですが、
バス会社やツアーによるようです。
保護者同伴でなければ
参加できないツアーもあるし、
一人で乗るのが大丈夫でも、
親御さんの同意書を
求められる場合があるようです。
バス会社によるので
バス会社に問い合わせして
確認してみると良いかと思います。
そしてもう一つ心配がありますよね。
補導されちゃうんじゃないか?って。
なのでツアーに参加する前に
必ず保護者が了承している
との趣旨をきちんと
伝えてから夜行バスに乗るのを
お薦めします。
また、その時には親としっかり
連絡が取れ、
事情が説明できるように
しておいた方が良いですよね。
きっと親としては反対したい!
でも、経験も成長だと送り出すのだろうと
想うから、
だからそんな想いで送り出して
補導されちゃったのでは
折角の送り出す気持ちも、
そして子供にとっては
大冒険の楽しい旅が台無しになっちゃう。
だからしっかりと親子で話し合い、
ツアー会社やバス会社の人にも
事情を
きちんと伝えるのをお薦めします。
これだけは守ろう!夜行バスに中学生が安全に乗るための注意事項はこれ
バス会社やツアーにもよるけれど
中学生だけで夜行バスに乗れることは
分かりました。
でも、乗れるからと言って安全を
保障されたわけではありません。
中学生には危険が沢山です。
その事をしっかり知ることも大事です。
ここでは
気を付けてほしい注意事項を
3つご紹介します。
一つ目は…
夜行バスでは夜の寝ている間に移動すること、
つまり寝ている間に
盗難トラブルが発生する場合が
あるのです!!
貴重品はしっかり身につけて
盗難に遭わないように
気を付けなければなりません。
二つ目は…
夜行バスの乗客は殆どが大人です。
中には泥酔して乗ってくる人も
いるかもしれません。
絡まれないとも限りません。
絶対に相手にしないように
もしも何か嫌なこと、
怖い事あれば運転手の方など助けを
求めることが大事です。
三つ目は…
無事にバスには
乗れたとしても補導される可能性もあります。
バス会社へ親の承諾書を提出する場合、
子供さんへ本人にもその承諾書を持たせ
補導された場合には
その承諾書を見せることが
出来るようにしておくことを
お薦めします。
勿論、旅行中はご両親と連絡を
取れるようにしておきましょう。
まとめ
中学生だけで
夜行バスに乗れることは分かりました。
ただ、
中学生だけで夜行バスに乗ることは
危険な事もあるという事です。
なので一番大事なのは親子で
まずは話し合う事だと想います。
本当に1人で大丈夫なのか?
そしてもし行く!!と決めたのならば
一人旅の危険性を
しっかりと親子で話し合い、
約束事を決めたり、連絡を
こまめに取り合うなど
決めておくのが大事だと想います。
一人旅は子供にとったら大冒険です!
きっと無事に旅を終えて帰ってきた時には
一回りも二回りも成長をして
たくましく帰ってくることでしょう。
送り出すと決めたのなら信用し送り出しましょう。

コメント
コメントはありません。