子供が生まれ
ヨチヨチ歩きが出来るようになった我が子♪
妊娠、出産から
ママはずっと家の中にいることが多いよね。
ヨチヨチ歩きが出来るようになって
色んな景色を見せたくもなるよね!!
それに
妊娠出産で家の中にいる事の多かったママへ
ご褒美のリフレッシュの時間が取れたらと
家族の初旅行!!
計画したくなるよね!!
旅行雑誌を買ってきた。
○○に行こうかな、いや、こっちも良いよね・・・
なんて
楽しい時間。
でも、
夫婦二人の時と違って1歳児の子がいる旅行って・・・??
高速バスで計画してみたけれど乗れるのかな??
スポンサーリンク
高速バスに年齢制限ってあるの? 高速バス旅行経験者に聞いてみました!
よく寝る、
おとなしい性格だから
高速バスに乗るのも大丈夫だろうって
旅行を計画しました♪
子供を出産してから
初めての旅行!!初家族旅行!!
いっぱい良い思い出を作ろう~♪
って大張り切りで準備したな~。
よく寝る子だったから、
出発前に沢山遊んで疲れさせて
お腹もいっぱいにして、
そしてね、
新しいおもちゃも内緒で用意して
持って行ったな~。準備万端!!って出発しました。
旅行って非日常、
非現実を楽しみたく行くわけで…
でもでも小さな娘との家族旅行は場所が変わっても
どっぷり日常で現実だった。
バスに乗り、
その事はすぐに想ったことだった。
バスに揺られ
寝てくれると想ってたのに
いつもと違う環境に娘は興奮!
寝ないし、はしゃぐし、
じっと座ってられないから大泣きしちゃった。
でも、
気分転換に外に出ることも出来ないし、
席を立つことも
出来ないし座ったままあやして
それでもダメで結局母乳・・・。
授乳室もないし、
バスの中で嫌だな~って
思いながら授乳ケープをして
母乳をあげた。
でも、
お腹はすいてないから飲まずに
ケープをめくったりして
遊びだして困った。
でも、母乳止めると無くし…
バスの中
かなりの時間母乳あげてた気がするな~。
そして やっぱり周りの目。
私の時は周りの方も
とっても良い方ばかりで、
一緒にあやしてくれたり
助けて頂いて有難くって感謝でいっぱいだけれど、
その分申し訳なくって。
到着するまでに
私も子供もも疲れ果てちゃってたな~。
きっとママの私が落ち着かないから
子供も落ち着かないよね~。
それも今となれば良い想い出だけれど、
でも、お薦めするかって言ったら出来ないかな~。
高速バス 子供の乗車はやっぱり避けた方が無難? 理由第一位夜泣き
高速バスを利用した方が
家計には優しくなることが多いよね。
夜中に移動できれば
旅行先での楽しい時間の確保も
十分に取れたりと
高速バスを利用する利点は沢山!!
でも、
小さな赤ちゃんを連れてのバス旅行で困った事を
経験者の方々に聞いてみると
おむつ交換や母乳やミルク!!
そして何より第一位は夜泣きでした。
経験者の話にもなりましたが、
バスの中なので立ち上がって
あやすことも出来ないから本当に困られた
という経験談が多かったです。
特に周りの方の目が気になりますからね。
どうしても
小さな子供を連れてのバス旅行の場合、
泣いちゃった時の為の
水分や、おやつ、おもちゃは
必ず持っていくと良いと思いますし、
新しいおもちゃを買って
喜ばせてあげるのも効果的です。
ただ、
やっぱり他に
沢山お客さんがいるバスの中だから
音が出るおもちゃが絶対喜ぶんだけれど
それは避けた方が良いから
気を付けた方が良いよ。
でも、
音の出ないおもちゃなど
工夫してもどうしてもやっぱり
周りの方にご迷惑をかけるのは
仕方ない事で、
それは周りの方に分かって頂く事も
大事だから乗車する際に一言お声かけるのも
気持ちが全然違ってくると思うよ。
あとは抱っこ紐を持って行ったり、
バスの中は意外と暑かったりとするので
扇子やうちわなども持参して
ちょっと仰いであげられるのが
あったりすると便利かなと思います。
ママがいつも育児を頑張ってるからのリフレッシュの為の旅行♪
到着するまでに
気疲れしてしまうのはもったいないよね。
可愛い可愛いわが子との思い出
だからやっぱり
楽しく良い思い出にしたいよね。
だからやっぱり
高速バスは避けた方が無難かなって思います。
少しでも無理のない、
リラックスできる場所、
無理の無い近い場所などを
選んで楽しみ方を
工夫するのも
また楽しい旅行になるかと思います。
我が家の初めての旅行は、
とっても近場で
いつも見る景色の中での旅行でした。
でも、
日々見てる景色が
家族と過ごす旅行になると
また
全然違った景色になりました。
楽しい旅行を
良い思い出を
作る計画が出来たら良いな~っと思います。

コメント
コメントはありません。