自営業だと自動車ローンは借りられないよね?
とよくお話を聞きます。
きっと会社員とは違い収入が安定しないとのことで
そのような事を言われるのだと思います。
会社員であれば給料が毎月決まって入りますし、
もし会社の業績など不景気になっても即解雇や、
即減給なども無いので収入が安定してると思います。
ですが、自営業の場合は、
業績がそのままご自身にふりかかりますし、
お仕事の内容によっては季節や時期で収入が増減したりもあるので
ローン会社の方からすればやっぱり収入が安定していることが
ローンを組む条件にはなってくると思うので
断られてしまう可能性はあるのかな?と思います。
しかし、必ずしも自営業だから敬遠されるとは限りません。
業績などによっては勿論ローンが組めることもありますし、
自営業だから車は買えない…とあきらめなくても大丈夫です。
自営業でもローンが組めるのか?
をこれから紹介していきましょう。
スポンサーリンク
自営業でもローンが組めるの?
自営業でもローンが組めるの?ですが
必ず全員に!とは言い切れませんが、組めます。
自営業でも組めるローンを紹介していきます。
自動車を購入し、ローンを組もうと思ったら
まずは銀行でローンと思う方は多いと思います。
しかし、銀行で自動車ローンを組もうとすると
金利は安くても審査が厳しく、
自営業では通らない場合もあるかもしれません。
でも、銀行には自動車ローンではなく
カードローンやフリーローンというのもあります。
そのローンの方が借りられる金額は少なくはなりますが
審査は通りやすくなります。
自己資金が少しあるのであれば
銀行で自動車ローン以外のローンを検討するのは
お薦めとなります。
また、ローンは銀行だけではなく、
信販会社の自動車ローンもあります。
銀行よりは金利は高くなりますが、
審査はブラックリストに載るなどが無い限り
殆ど通りますので自動車ローンを組むことが出来ます。
また、頭金も無くローンが組めたり、長期のローンも
組みやすくとても便利です。
が、しかし、便利な分、金利が高くなりますので
十分計画的に検討した方が良いと思います。
ディーラー系自動車ローンというのもあります。
この場合、購入したディーラーでそのままローンを
組むことが出来ますし、金利も比較的安いです。
審査も厳しくなく、殆どの場合、通ります。
それはディーラーとしては車を売りたいから当然です。
また、ディーラーですから先々の下取り額を最初から
引いてローンを組むという方法も出来たりとしますので
自営業の方でも組みやすいローンかと思います。
自動車ローンの審査基準は??
自動車ローンを組む時に審査基準がどのようなのか?
気になるところです。
特に自営業の方は通るのか?どのくらい厳しいのか?
気になるのではないでしょうか。
基本的な基準をここでは少しご紹介しますので
ご参考にして頂けたらと思います。
- 年収
- 勤続年数、雇用形態
- 年齢
- 保証人
- 借入額
- 個人信用情報
などが審査の基準となる事が多いようです。
年収については150万~200万以上でなければ
審査に通るのは難しいと言われています。
勤続年数、雇用形態も審査の基準としてあります。
収入の安定のある方が通りやすいので
公務員、大企業で働いてる方が通りやすく、
中小企業の社員、そして自営業
という順に通りにくくはなってしまいます。
ですが、職業だけで落とされるということはありません。
やはり、他に借入をされてる方は審査に通るのは
難しくなりますのでお気を付けください。
もしブラックリストなどにのるような事があれば
通らないと思います。
個人信用情報というのを調べて判断をされる場合もあります。
例えば過去に自己破産や債務整理などのご経験があれば
一定期間はローンは組めないとなると思います。
また、保証人を求められる場合もあります。
まとめ! ~ローンは計画的に!~
自営業だからと言ってローンが組めないという事は
ありません。
そして、ローンにも種類が沢山あります。
今の経営の中で一番ご自身に合う、計画の立てやすい
ローンの種類を見付けることが大事になると思います。
まずは、審査に行ってみてご相談をしてみてください。
そして何よりも少しでも頭金を作ってから購入を検討することや
ローンをするのに無理のない車種を選ぶなど、
ローンを組む前にはよく検討し計画を立ててから進めていく事が
必要になってくると思います。
ご参考にして頂けたら幸いです。
コメント
コメントはありません。