LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

夫婦は休日も一緒に過ごすべき?「別行動派」の過ごし方4選

calendar

reload

夫婦は休日も一緒に過ごすべき?「別行動派」の過ごし方4選

結婚までのお付き合いが長いカップルの結婚と、
所謂、スピード婚では、
夫と妻の過ごし方って、違うもの?

まるで恋人同士のようなご夫婦、
どこか落ち着ついて、
いつも一緒に行動するような新婚感がない夫婦、
夫婦のスタイルは様々です。

どれが正解という事もありません。
だけど、
結婚1年目、2年目での
夫婦別行動は、

なんとなく、
不安な気持ちになることもあるのではないでしょうか?
今回は、夫婦別行動、有り派の筆者が
夫婦別行動について、
その不安を取り除くヒントをお教えします!

スポンサーリンク

ひとり時間も好きなんだけど…夫婦の別行動が多いと悪影響?

お付き合いが長く、
お互いの考えていることがよくわかる、
と言う、深い絆をもって
結婚することは、
とても素晴らしい事です。

でも、付き合った年数が、
例えば10年と長くなってくると
二人でいろいろな事をやり尽くしてしまい、

反対に一人で好きな事
やることに楽しさを感じたりすることも
あるかもしれせんね。

一人でできる趣味もあるかもしれません。
さて、この、
夫婦別行動の良しあしを語るとき、
あなたの、顔や気持ちは、
朗らかですか?

そして、夫婦別行動のその時、
夫は今何をしているか、詳しくなくとも、
分かっていますか?

ポイントは、
別行動の時、それぞれ何をしていて
それは楽しい時間であるかどうか、
帰宅してもそれを共有することができるかで、
そして、共感できるかどうかです。

夫婦でケンカをしていて、別行動、
帰ってきても、何も話すことはない…
悪い空気の中。

お互い、
何をして来たか分からないなんて、
これはもう、
キケンな感じがプンプンします(*´Д`)

お互いに、別行動であっても、
それについて話す時間を作れれば
夫婦のコミュニケーションが生まれ、
お二人の気持ちが離れることはありません。

むしろ、より仲良しな夫婦になるのではないでしょうか?

別行動は、
1 夫婦の仲が良ければ問題なし!
2 心配させることのないように夫婦間で、自分は何をするか伝えること。
3 互いにストレスを与えないよう、強く干渉しないこと。
4 ルールやマナーを守ること。

この4つを心においておけば、
別行動は全く悪い事ではありません(^O^)/

夫婦の別行動、理由は様々!気にしすぎは禁物

「○○さん夫婦は、△△に出かけていた」
「○○さん夫婦は、会う時はいつも夫婦そろっている」
「○○さん夫婦は…」
「○○さん夫婦は…」

まわりのご夫婦のこと、
特に新婚さんともなると
その行動について、
うらやましく思ったりすることも、
あるかもしれません(>_<)

でも夫婦のスタイルは、
本当に夫婦それぞれです。
その周りのご夫婦の事を
気にしていることは、
その気にしている時間が、もったいないですよ。

では、もしあなたが、
ご主人と行動を共にしたいのに、
出来ないと感じていたら、
それはどうしてでしょうか?

例えば…
夫は、一生懸命働き、疲れているのかもしれません。
夫は、何か別の大きな計画を立て、準備しているのかもしれません。
夫は、考える時間が欲しいのかもしれません。
夫は、あなたと一緒にできる趣味を持っているのではないかもしれません。

疲れを取って、生活のため、
また働くために、
二人で何か新しい思い出を作るために、
今頭の中の少し、
整理したのかもしれないし、
ケガを負わせたくないと思っているとしたら…

たぶん、全部、
奥様の事を思っての事だと思います(^-^)
そして、あなたの方に、
別行動でも、一緒に行動でも
どちらでも大丈夫な余裕があるのなら
臨機応変に。

一緒に行動できるときは、
一緒に行動すればいいのです(^^)

まとめ

長いお付き合いを経て、
ご結婚されたご夫婦なら、
夫が今、機嫌が悪いか、体調が悪いか、
あなたがそばにいた方が良いか悪いか、
きっと妻は、
それを感じ取ることができるはず。

ご主人が、つらい状況にある時には、
別行動は、お勧めしません。

夫婦別行動をすることは、
お互いの気持ちも穏やかで、
理解しあえている仲良しの状態であることが、
第一条件と、筆者は思います。

実は…少しの間、別行動をとっていると、
夫婦二人で出かけた時、
新鮮味がわいてくる、
そんないい事もあったりします(^^)

夫婦別行動は、
悪い事ではありません。
周りを気にしすぎず、
お二人夫婦だけの、スタイルで、
楽しく時間を過ごしてくださいね(^^)/

Lifestyleライター編集部

編集部厳選のネタをお届けします。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す