外にも良い風が吹き始めて、お子さんと一緒のおでかけも楽しい時期になってきましたね。
まだ幼稚園や保育園へ入園前でオムツの外れていないお子さんを連れた親御さんにとって、お出かけは時に億劫に感じるかも知れません。
ですが! 実はお子さんと平日におでかけ出来ることって特別なものなのです。
学校に通い始めると、平日のおでかけは難しくなりますし、長いお休みの間はどこも混んでいます。
ですから、実は今がお子さんとおでかけする良い時期だったりするんです。
そんな時期の親御さんに向けて、子連れでも楽しく過ごせそうな素敵なおでかけスポットを紹介したいと思います♪
スポンサーリンク
目次
新宿の喧騒の中の森!「新宿御苑」
基本情報
住所:東京都新宿区内藤町11
電話番号:03-3350-0151
料金:一般200円、6歳以上15歳未満50円
※年間パスポート 大人2000円/高校生1000円/小中学生500円
営業時間:9:00~16:30(入園は16:00まで)
定休日:毎週月曜日(祝日の場合は翌日)
アクセス:新宿門:JR「新宿駅」から徒歩10分、または地下鉄「新宿御苑前駅」・「新宿三丁目駅」から徒歩5分 千駄ヶ谷門:JR総武線「千駄ヶ谷駅」から徒歩5分 大木戸門:地下鉄丸ノ内線「新宿御苑前駅」から徒歩5分
新宿御苑は新宿すぐにある環境省が管理する公園です。
日本庭園、フランス式庭園、イギリス式庭園など様々な庭園が内在し、季節ごとに目を楽しませてくれます。
広い芝生があるので、特に桜の時期にはお花見スポットで人気が高いです。
また、無料開放期間もあって、その際には管理されたこの公園を無料で楽しむことも出来ます!
どうして新宿御苑が子連れにおすすめなの?
新宿御苑が子連れにぴったりな理由に
・お酒の持ち込みが出来ない
ということがあります。
ですので、お花見シーズンでも酔っ払いがいなくて快適に過ごせるんですね。
これは子連れとしては安心できる理由の一つに挙げられますよね。いくらお花見が楽しくても、酔っ払いの騒ぎが酷かったり、トイレが酔っ払いのせいで汚れていると、うかうかしてはいられません。
また
・ペット禁止
というのも理由の一つです。
子供を遊ばせていたら芝生で遊ばせていたらペットのフンを掴んでいたという悲劇や、子供がペットにちょっかいを出してしまうことを気にしたり、その逆でペットが走り回って追いかけられるようなことを心配しなくて済みます。
・ボール遊び禁止
ボール遊びが禁止なので、よちよち歩きのお子さんを連れた親御さんでも安心です。ふいに剛速球のドッヂボールが飛んできたなんていう事故を心配する必要がありません。
広い芝生の上を歩くお子さんを見るのは楽しいものですし、急に飛び出てくるものが少ないのも良いですよね。
ベビーカーは入れるの?
禁止事項が多いので不安になりますが、ベビーカーはそのまま持ち込むことが出来ます。
平らな道が多いので、ベビーカーを押すのに大変なことはありません。
ただし、薔薇が沢山植えられている英国庭園のあたりは道が砂利なので、ベビーカーには不向きです。薔薇目当てで行く際は、ベビーカーの扱いにはお気を付けくださいね!
英国庭園周辺の砂利に警戒する以外は、歩きが苦手なお子さんの場合にはベビーカーは持参した方が良いでしょう。
ベビーカーの貸し出しはありません。
オムツ替えや授乳スペースなどは?
やはり子連れで出かけるのに気になるのはそこですよね!
オムツ替えスペースは園内14箇所にあります。
公式サイトの記載はこちらです http://fng.or.jp/shinjuku/news/2015/09/post-267.html
多目的トイレをオムツ替えスペースとして利用するものと、単独のオムツ替え台があります。
園内は広いですが、トイレの数は多く点在していて、トイレの中に一つは多目的トイレが設置されているので、オムツ替えスペースを心配する必要はありません。
授乳室は、園内2か所に設置してあります。
公式サイトの記載はこちらです http://fng.or.jp/shinjuku/news/2015/08/post-261.html
授乳室を利用出来るのは女性のみでミルク用のお湯は無いとのことなので、ミルクのお子さんはお湯を持参して下さいね。
私が子供と遊びに行った際には、授乳室を使用せずに授乳ケープを利用して授乳なさっているママの姿もちらほら見かけました。
子供とどんなことが出来るかな?
お子さんと一緒にここで過ごすのあるならば、やはり広い芝生にレジャーシートを広げてのピクニックをおすすめします!
お子さんの声が大きくても、少しくらい走り回っても、広いのであまり気になることはありません。また、芝生を遮るものも無いので、目を離さずにお子さんを見ていられるのは大きな魅力ではないでしょうか。
売店やレストランもありますが、近くには新宿駅南口のバスターミナルやタカシマヤ、新宿伊勢丹、などいろいろなお店やデパートもありますので、美味しいお弁当を購入して遊びに行くのも良いですし、お弁当を持参してピクニックを楽しむのも良いですよね!
個人的なおすすめは「大温室」
ピクニックに飽きたらおすすめは大温室です。
長い間改修工事をしていましたが、現在は綺麗で新しい温室に生まれ変わっています。
温室ですからもちろん暖かく、普段は目にすることの出来ない植物もたくさん見ることが出来ます。
南国のお花とお子さんの写真を撮ったり、お子さんに普段はなじみの深いバナナの木を見たりと、温室はお子さんだけではなく親御さんも楽しませてくれます。
新宿御苑自体が、都会の喧騒を忘れさせてくれる場所ですが、この大温室の中は非日常感が強く感じられる場所なんです。そんな中で、親御さんも癒されてくださいね。
また、この大温室! 入場料を払っていれば無料で入場できることが出来ます。
小さなことかも知れませんが、無料なのはとっても嬉しいですよね♪
改修前の大温室に比べると足元や通路はかなり通りやすくなっておりますが、少し段差があるので、ベビーカーの場合は入り口で預かってもらった方が良いかも知れません。
おすすめのタイムテーブル
新宿御苑でランチやピクニックを過ごした後は、通勤ラッシュに巻き込まれる前に帰宅することをおすすめします。新宿という土地柄、ラッシュ時の電車は混みますので、それを念頭に置いて行動しましょうね。
ここで、私が実際に行った際の大まかなタイムテーブルを乗せておきますね。
10:00 新宿駅(新南口)到着 タカシマヤにてお弁当を購入
11:00 新宿御苑着 芝生にレジャーシートを広げて子供を遊ばせつつお昼
13:00 レジャーシートを片付けて大温室へ
14:00 大温室脇のトイレでオムツの最終確認をしてから帰りの準備
14:30 新宿御苑を出る
こんな感じで過ごしました。
新宿御苑はとにかくアクセスが良いので、早目に切り上げてデパ地下に寄るも良し、帰りの駅でお土産を購入するのも楽しいですよ!
まとめ
都会に出かけたけれど公園遊び。公園遊びの後にデパ地下でお買い物。
そんな風に使えるのが新宿御苑です。
新宿に出かけた際に子連れで足を伸ばすのも良いですし、食事ところに困った際にはお弁当を持ち込んでも楽しく過ごせると思います。どうぞ、新宿御苑で楽しい時間を過ごして下さいね!

コメント
コメントはありません。