元気に過ごしてくれた、
幼稚園も卒園。
そして、
お子さんの成長を感じる節目の一つ、
小学校への入学が、
まもなく、ですね!
「こどもの楽しい
小学校生活が春から始まります!」
という、
パパとママも、
お子さんと同じくらい
ドキドキワクワク
されているのではないでしょうか?
さぁ、
その入学の準備は、
整っていますか?
ランドセルに、文房具、黄色い帽子、
体操着に、上履きも、
用意されましたか?
ご自宅で
用意なければならないものは、
実は、とても多いですよね。
その中の一つ…
「雑巾」!
用意はできていますか?
今では、雑巾は、
お店で買うこともできますが、
「手縫いの雑巾」を用意
しなければならないとき、
意外と、
その「雑巾の作り方」って、
思い浮かばないものです…(;^_^A
今日は、そんなママへ、
お家にある
フェイスタオルを使った
簡単な雑巾の作り方
、お教えしま~す(^^)/
参考になさってくださいね。
スポンサーリンク
雑巾を縫うのに適した糸って?素材や太さの選び方
雑巾を
チクチクと縫う糸ですが、
どんな糸を
用意すればよいのでしょう?
丈夫さも欲しいので、
糸は、
刺繍糸の種類の「刺し子糸」、
もしくは、
綿の「30番」を使います。
刺し子糸は、
ほとんどの場合、何かに巻いてあるのではなく
束になって
売られていることが多いです。
縫う時は
1本縫い(1本どり)で。
30番の糸は、
ミシン用もありますが、
手縫い用があるといいと思います。
こちらは縫う時は
2本縫い(2本どり)で縫います。
ちなみに、
この30番の数字は、
糸の重さが
1㎏のとき30mの長さになりますよ、
と言うもので、
同じ素材の糸の場合、
この数字が大きいほど、
細い糸、という事になります(^-^)
次に、
雑巾になる布、
フェイスタオルですが、
普段、
使っているもので、問題ありません。
新しいタオルしかなかったら、
一度あらうと
最初に使う時に、
水をよく吸ってくれます♪
出来るだけ、
薄手のものを用意してくださいね。
縫い方にもポイントあり!毎日使っても雑巾がほつれないコツ
では、作っていきましょう。
初めに、
フェイスタオルの、
両側、ほつれを防いでいる、
細く折ってあるところを、
切り落してしまいます。
そうしたら、
両側をタオルの真中へ、
パタンパタンと折ります。
これで、
もともとの
半分の大きさになっているはずです。
まだ縫いません(^-^)
これを、
また半分に折ってください。
すると、
もともとのタオルの大きさの、
4分の1の大きさになりますね。
最初にはさみを入れた、
タオルの両側は、折った中に入りました。
これで、
切りっぱなしの部分はみえなくなり、
使っていても、
ほつれることはありません(*^^)v
そして、ここで縫い始めます(^^)/
4分の1の大きさになった
タオルのふちを、チクチクと縫っていきます。
最初は本返し縫いをして、
強度を高めてくださいね。
あとは波縫いで大丈夫です。
ぐるっと一周縫い終わったら、
玉止め。
今度は、
対角になっている角と角を
つなぐように縫います。
同じく波縫いで、チクチクと…。
もう片方の対角も同じように
チクチクしてくださいね。
すると、
大きな×の刺繍ができているはずです。
そう、これで、
手縫いの雑巾の出来上がりです(´▽`)
もし用意したタオルが厚めで、
お子さんには絞りにくそうだったら、
その厚さ、半分にしましょう(^_-)- ☆
まずは、
そのフェイスタオルを、
ちょうど半分のところで
切っちゃいます。
2分の1の大きさになりました。
その2分の1の大きさのタオルを、
さらに半分にして、
合わさったところを、
チクチク縫います。
本返し縫いで初めて、
あとは波縫いで縫っていきます。
縫い終わると、
切ったままのそのほつれが
心配な状態になっていますよね…
でも大丈夫です!
今、
わっかの状態になっているタオルを、
中が表に出ようにして、
ひっくり返します。
すると、
切りっぱなしのところが、
見えなくなって
使っていても
ほつれることはありません(*^^)v
今、
タオルは元の大きさの4分の1の大きさになっていますね。
あとは、その4分の1のタオルのふちを
チクチクチクチク。
対角にチクチクチクチク。
×の刺繍が入った、
雑巾の出来上がりです。
この方法だと、
一枚のフェイスタオルから、
2枚の雑巾を作ることができます(^.^)
2種類の作り方、
ご紹介しましたが、
用意されたタオルの厚さで、
作り方を選んでみてくださいね。
まとめ
幼稚園や小学校からは、
雑巾は、
お家で作った
「手縫いの雑巾」と
指定をされることもあるそうで…
でもでも、働くママにとっては、
この作業、なかなか大変な事です(>_<)
ではなぜ、
「手縫い」なのでしょうか?
それには、
ミシンで作った雑巾には、
遊びがなくて
絞った時に糸が切れやすい事や
手縫いよりも固い雑巾になってしまって
お子さんの手では絞りにくい、
そんな理由があるんだそうです。
ん~なるほど。
そういえば、
私も母親に作ってもらった事、思い出しました、
そして、
なんだか作ってくれたことが
嬉しかったな、って思い出してきました。
使えば汚れてしまう、
消耗品の一つではありますが、
ぜひ、この簡単な手縫いの雑巾の作り方、
参考になさってくださいね(^▽^)
ママが作ってくれたこと、
きっとお子さんも、
嬉しく思ってくれると思います(^-^)

コメント
コメントはありません。