ポカリスエットというと夏のイメージと
その当時これからブレイクする美女登場するイメージが強いですが、
皆様いかがでしょうか。
私個人ではポカリスウェットのCMイメージが変わったな、
と感じました。
ちょっと小難しいキレのあるダンスを
一般の学生たちが踊るカットがいくつも連なってできている。
これ実はシリーズ物で、
「踊る始業式」
「踊る修学旅行」
「ガチダンス」
といくつかパターンに分かれています。
驚きの事実がありまして、
当初の踊るシリーズCMに感化された学生たちが
自らYOUTUBE にアップした動画が
CM公式サイトの動画再生回数を
抜いてしまったそうです。
本場を超えてしまった衝撃ですね。
そこで、アップされた動画を
そのままCMにしたのがガチダンスシリーズです。
さて、前置きが長くなりましたが、このCMの曲だれが作ったのか
気になりますよね。
後半では文化祭や出し物にも使えるダンス動画も共有しますので、
しばしおつきあいくださいませ。
スポンサーリンク
目次
みんなが気になってるポカリスエットCM曲、作曲は誰?
見た瞬間、直感的にノリノリでかっこいいい!
と思ってしまいました。
もともとノリノリキャラではないにもかかわらず。(笑)
さっそく本題ですが、作詞作曲者はこの方です。
作詞:西寺郷太 さん
作曲:梅林太郎 さん
西寺さんはマイケルジャクソンやビートルズにあこがれ
プロミュージシャンになることを決意!
学生時代は吹奏楽でドラムを担当していたそうで、
自身の学生時代を照らして書かれたのでしょうか。。
ポカリスエット2016 CM「エール」篇の楽曲の作詞を担当しました。 西寺郷太/ https://t.co/2KSfZjI6Np @youtubeさんから
— 西寺郷太 4月・ビルボードライブ大阪&東京 (@Gota_NonaReeves) 2016年4月16日
作曲の梅林さんは、普段「milk」というアーティスト名で
活動をされています。アニメ「スペース☆ダンディ」や
「ユーリ!!! on ICE 」の作曲と編曲を担当していたそうです。
アニメ曲も一度聞くと
ずっと耳に残ってしまう中毒性がありますよね。
この曲も同じものを感じます。
覚えたい!ポカリスエットCMの振り付け解説動画紹介
さて、一番気になるであろうこのCMの振り付けについて、
実は振付師は日本人ではなくフランス人のスヌーキー氏です。
後半で、スヌーキー氏が実際に振り付けレクチャーを
している動画もご紹介します。
1,ポカリスエット|レッスンビデオ
これは一番スタンダードなもので、ガチダンスバージョンです。
力強い振り付けで切れがありかっこいいですよね。
ただこれだとなかなか練習するには使いずらいという人は
2、の動画を見てください。
2,ポカリスエット|鬼ガチダンス2017 スヌーキー先生のレッスンビデオ
計24分ある少し長い振り付け動画です。
その分しっかり丁寧に振付師のスヌーキー先生が
教えてくれるのでわかりやすいです。
3,ポカリのCMのダンス無限再生
基本の振り付けを覚えたら、あとは繰り返し練習のみ。
これは、
15回繰り返されてるものが
14分の動画にまとまっています。
何回も覚えるために
練習するときに向いているでしょう。
4,ポカリガチダンス25%低速
やはり、早くてついていけない。という場合には
低速動画から試してみるのはいかがでしょうか。
これは、25%バージョンですが
10%バージョンもあります。
自分に合ったタイプを見つけて、
繰り返し練習を重ねましょう。
まとめ
いかがでしたしょうか。
有名なポカリスウェットのCMダンスを
文化祭やイベントで踊ったら
間違いなく盛り上がります。
ぜひYoutubeの動画も活用して、
キレキレダンスをマスターしましょう!

コメント
コメントはありません。