こんにちは。韓国出身のジウンです。
最近韓国のアイドルやオルチャンメイクに興味がある方が多いようです。
オルチャンメイクにぴったりのヘアスタイル、
その中でも今韓国で流行っている前髪スタイル
「シースルーバング」を紹介します!
カットからスタイリングまで詳しく教えてくれる動画も
付けますので、興味がある方は是非♪
スポンサーリンク
1.韓国で流行りの前髪とは?日本スタイルとどう違う?
日本で主流のギッシリ&ぱっつん前髪は数年前からあまり見当たらなくなった気がします。
今はもはやシースルーバングが主流になりました。
特に、中学生~大学生の女子には絶対的にシースルーバングが支持されています。
シースルーバングは額と眉毛がスケスケ見えるスタイルで、シースルーという名前が付きました。
明るい印象を出せるし、小顔に見える効果があります!
日本でもファッション誌などでシースルーバングを見かえたりしますが、韓国に比べれば
やはり束感があります。
どれくらい空かすかは個人の好みもありますが、目安で普通の量の半分くらいでしょうかね。
日本人の友達があるモデルの写真を見て「シースルー過ぎてバーコード髪型に見えるけど。。」と
言ったこともあります。(笑)
韓国人の私の目線ではそこまでには見えなかったですが、やはり「極端」は
避けた方がいいかと思います。
2.シースルーバングの作り方とは?
長さを切ることはセルフで出来ますが、なかった前髪を自分で切るのは難しいでしょう。
まずは美容院で切ってもらって、後からは自分で切るか、美容院に行くかですね。
また、シースルーバングの肝心なところは「ボリューム」!!!
ふわふわ、ぽんぽんと軽く揺れるのはシースルーバングの特徴なので、
ボリュームなく額にくっついているとちょっと痛い。。
必死にボリュームを守らないと行けないのです。
そのため、ボリュームを入れる用の様々なアイテムが売れています。
まずは写真の前髪専用のロール。
ちゃんとセッティングしても時間が経つとボリュームが没して、くたびれた印象になるので
復活させるために休憩時間にロールを付けている風景も珍しくないです。
ちなみに、念のためですが、韓国スタイルに興味のあるかたはロールを付けっぱなしで
出かけることを見たことあるかも知れません。
これは一種の流行りのようですが、韓国内でも「やり過ぎ、やめてほしい」の認識です。
普通のロール以外にも、クリップ付きやゴム付きなど、女子のオシャレ心に応える
様々な商品があります。
クリップの形も様々なので、自分に合うものを選べることが出来ます。
また、ボリュームを長持ちさせるために、何と前髪専用の発熱式ロールもあります!
ロール型のヘアアイロンと言えば分かりやすいでしょうかね。
充電して持ち歩きやすいし、一般の非加熱式ロールより長持ちするので
良く使われているようです。
3.こんなアイテムも!シースルーバング前髪かつら
これ、私も使っています。便利ですよ。
普段は前髪がないスタイルをしていても、たまに前髪があるスタイルを
したくなるのは私だけですか?(笑)
イメージチェンジだとはいえ、実の髪の毛をきっぱり切るのは何かもったいないし、
頭全体にかぶるかつらは
さすがにおもったくて、やりすぎ感がありますよね。
前髪かつらは付けやすくて、かつらであることもあまり目立たないのでラクラク。
前髪の有無で雰囲気が一変しますので、ちょっとした工夫でいろいろ演出ができるのは
女子として嬉しいです♪
いろんな商品がありますが、私が使っているものは額の上の髪に差し込むように付けて、
周りの髪で覆う感じです。
自分の髪と混ざって自然なのがいちばん気に入ってよく使っています。
ネットで購入は出来ますが、私はヘアセッティングに自身がなくて
店舗に訪ねて形を整ってもらい、付け方を教えてもらいました。
ヘアアイロンさえちゃんと使ったことがない私でもすぐ慣れたので、オシャレ好きで
普段髪の毛の手入れが得意な方は問題なく使えるようです!
韓国っぽい前髪「シースルーバング」の作り方のまとめ
- 日本と前髪スタイルの違いとは?
- シースルーバングの作り方とは?
- こんなアイテムも!シースルーバング前髪かつら
シースルーバングを演出するときは、何よりふわふわ&ポンポン感を大切にすること。
額にべったりくっついたスケスケの前髪は本当にバーコード髪型でしょう。
また、10代から20代前半くらいには定番のシースルーバングですが、アラサーに
突入した女性はあまりボリュームを入れ過ぎない落ち着いたスタイルがおススメです♪
最後に、シースルーバングカットからスタイリングを教えてくれる
動画を紹介しますので、興味がある方はご参照ください♪
https://www.youtube.com/watch?v=c5tf_MlXuUg

コメント
コメントはありません。