春になりましたね。立春も過ぎ今は「早春」と言うような時期でしょうか。この時期になると話題になってくるのが「お花見」ですね。
九州の方ではそろそろ桜の話題がちらほらと上ってくる季節です。
「桜前線九州上陸!!」なんてニュースがそのうち流れて来ると思います。実際はまだこの時期は「梅」が満開で綺麗なんですが不思議ですよね、「梅」の話題はあまり聞きません。
何故なんでしょうかねー同じ木の花ですし、梅も桜も一年に一回しか咲かないと言うのに。
まあ、華やかさで言えばやはり「桜」ですが。満開の桜の美しさは迫力ですし、潔く華麗に散りますし。
ちょっと変な喩ですが、「桜」はアイドル、「梅」はアーティストみたいな感じでしょうか。私は花はなんでも好きですが、やはり「桜」は特別な感じを受けます。
「桜の下には死体が埋まっている、故にその養分を吸い取り、桜はあれほどに美しく咲き誇るのだ」
何かの一説だったと思いますが、そう言う風に言われるのも何か納得してしまうように美しく咲いている事がありますね。
さて、そんな風に華麗に咲き誇る桜はどんな所で見ましょうか。
スポンサーリンク
福岡のお花見スポット、自選パート1「山王公園」
九州福岡のお花見スポットですが、私は以前福岡市に住んでいましたので、市内の桜が咲いている公園にこの時期になるとよく行ってました。
まずはそのひとつ目
福岡市博多区にある「山王公園」
ここは結構桜の木が多いです。「山王公園」を知っている人も割といますし、近くにはオフィスビルも多いので、3月の中旬位になると「お花見」が目的で集まってくる人が増えます。
それと同時に屋台等も出始めて公園内は一挙に「お花見」の舞台となります。お祭り・・・と言う訳ではありませんが、そんな雰囲気になると気持ちも楽しくなりますよね。
うーん・・・やっぱり「お花見」も「お祭り」の一つかもしれませんね。
福岡のお花見スポット、自選パート2「須崎公園」
こちらも福岡市内にあるのですが、さっきの「山王公園」とは雰囲気が大分変ります。
福岡市中央区にある「須崎公園」
ここは桜の花より木々の方が多いです。桜は公園内の一角に何十本か植えられていますが、中心は県立の美術館や噴水のようですね。
ですが桜は桜、「山王公園」のように屋台などが出ている訳ではありませんが少し歩けば近くに大型のスーパーやデパートがありますので、「買い物が終わった後に桜を見ながら一休み」と言うのもいいかもしれません。
それと、私の個人的な楽しみ方のお薦めですが、家族や気の合った友人達とゆっくり「お花見」はいかがでしょう?
それにやはり「恋人同士」の方々にはいいのではないでしょうか?都心の中心街にしては割合静かですし、時間帯によっては余り人がいないことも・・・
そんなときにお二人でゆっくり「お花見」もあるかもしれません。
福岡のお花見スポット、自選パート3「福岡市立動植物園」
こちらは動物園と植物園が臨設しているスポットですが
福岡市中央区にある「福岡市立動植物園」
ここも都心にありますが福岡市営の動植物園です。
入場料が一般で400円いりますが桜が咲いているスポットは植物園の外にあってお金はいらないんですね。
ですが隆起の多い丘のような所に桜が咲いているので広い平地が少ないんです。大人数で「お花見」をする時にはあまりお勧めはできませんが、少人数で有れば本当に「自然の中の桜の苑」の雰囲気が味わえます。
できれば動きやすい格好で行った方がいいと思います。
植物園や動物園で楽しんだ後、桜を見て帰るとか、逆に「お花見」をした後に植物園や動物園で楽しんだりするのもいいと思いますよ。
福岡のお花見スポット、プラス1
ここは本当に「プラス1」です。私の家の近くの峠道から見た桜です。
福岡市内にある訳ではなく、「桜の名所」や一般的な「お花見スポット」でもありません。
それでもこう言う所にも桜は咲いています。私は勝手に「桜の雲海」と呼んでますが。
福岡県の県道65号線米の山峠の途中。普通の峠道ですが、一応近くに「お花見」を楽しめるように平地が有ります。
殆ど人には知られていない山間の「桜のスポット」自分の周りを見回してみるとこんな小さな「スポット」があるのかもしれませんね。
こんな風に私が行った「お花見スポット」を書いては見たのですが、私がお花見に行ったときはどうも天気に恵まれないことが多くて、小雨がパラついたり、「花冷え」とも言われますが、風が冷たい上に雨ならぬ雪がちらついたり・・・「桜に雪」と言うのも珍しく、これも綺麗だったのですが、とにかく寒かったりして・・・たまには温かくお天気に恵まれ、「青空の下の満開の桜」を見てみたいと思います。
さぁて、今年は「青空の下の満開の桜」を見られるでしょうか。
まとめ
・「お花見」の季節ですが、その前に咲く「梅」はあまり話題に上らない。
・一般的な「桜の祭り」のような「山王公園」
・中心街にありながら割とゆっくり桜を楽しめる「須崎公園」
・「桜のスポット」が植物園の外なので無料で見られる「福岡市動植物園」
・「桜の雲海」と勝手に呼んでいる家の近くの峠の桜
桜は色々な所に咲いていますが、その「桜」、「お花見」の楽しみ方は人それぞれですよね。それでもこの季節になると「お花見をしたい」と思ってしまうのは私たちはやっぱり「桜」が好きなんでしょうね。

コメント
コメントはありません。