ブラジルというとみなさんはどんなイメージをお持ちですか?
「常夏の国」、「コーヒーの国」、「サッカーの国」など、いろいろあると思います。
ブラジルはなんと言っても世界屈指の酪農大国であり、食肉輸出大国であります。
そんなブラジルの豪快な料理の数々をご紹介していきます。
スポンサーリンク
目次
ブラジルの奴隷文化がはぐくんだ料理、フェイジョアーダ
ブラジルの料理のほとんどは、かつて奴隷として働いていた人たちの料理です。
サトウキビやコーヒー農場で、過酷な労働を強いられてきた奴隷の人たちは農場主たちがいらないと言った牛や豚の内臓肉、足や革をもらって食べていたのがはじまりです。
白人農場主たちは栄養は満点だけれど真っ黒なフェイジョアーダなど、見た目のグロテスクさからはじめは興味を持たなかったようです。
ところがフェイジョアーダを一口食べてみると、たちまちそのおいしさが評判となり、今ではブラジルを代表する料理となりました。
フェイジョアーダは黒豆と、牛や豚のモツ肉、足などの塩漬けや、ソーセージなどをじっくりと煮込んだ国民的料理、とろりとした黒豆とモツ肉の食感が最高の一品です。
ガーリックライスと一緒に食べます。
付け合せはコーベ(青汁で有名なケール)の炒め物やマンジョッカフリッタ(キャッサバ芋のフライ)などです。なぜか水曜日と土曜日が多いです。
私がこれをはじめて食べた時は、まず真っ黒なその見た目に驚きました。
そしていろんな肉が入っていて、今自分が食べているのがどんな肉かよくわかりませんでした。
また、付け合せのコーべが美味しくて、あれがまさかマズイと有名な青汁の原料だなんて、信じられませんでした。きっと何か使い方を間違えているんだと思います。
豪快なシュラスコ
ブラジルは世界屈指の酪農大国であり、食肉輸出大国でもあります。
そんなブラジルには豪快な肉料理、「シュラスコ」があります。
「シュラスコ」とはブラジル式バーべキューのことです。牛や豚肉の固まり肉や、スライスしたものを網の上で炭火焼きしたものをすべて「シュラスコ」といいます。鶏肉やウインナーもあります。
主な肉の種類下記のとおりです。
● picanha(ピッカーニャ)…イチボの柔らかい部分
● costera(コステラ)…牛ばら肉
● Fraudinha(フラウジーニャ)…牛ハラミ
● Alcatra(アルカトラ)…牛ランプ
● Linguica(リングイッサ)…ブラジルの生ソーセージ
● Frango(フランゴ)…鶏肉
● Coracoes(コラソン)…鶏のハツ
私がはじめてシュラスコを食べた時は、まずお店の人が持ってくるお肉の豪快さと、その種類の多さにビックリしました。
それだけではなく、付け合せとしてフライドポテトやマンジョーカフリッタなどの揚げ物や、ガーリックライスなどが先にテーブルに運ばれているのです。
「一体ブラジルの人はどれだけ食べるのか?」
と思いました。
それでも我が家の家族は日系人ですので、食べる量は他のブラジル人に比べて少ない方です。
私もはじめは食べきれなかった、ブラジルの一人前の料理が、いつの間にか完食するようになっています。
ブラジルに移住したり、長期滞在している日本人は大体10キロくらい太ります。
みなさま、くれぐれもお気をつけください!!
気軽なスナックメニュー
小腹が空いたときに、パーティーのおつまみに、気軽に楽しめるメニューを「サウガジーニョ」といいます。その一部をご紹介しましょう。
コッシーニャ
http://www.ousaru.com/segredo/050115.html
ブラジル式コロッケ。中心に鶏肉をほぐしたものやひき肉が入る。
うちの子供達の大好物!!
パステル
http://www.ousaru.com/segredo/050115.html
ブラジル式揚げ餃子。なかにひき肉やチーズ、パルミート(やしの新芽)などが入る。
私はチーズが入った物が好きです。
キビ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%93
砕いた穀物の中にひき肉やチーズなどが入る。
プチプチとした食感が私は大好きです!
ブラジルの家庭料理
ここではブラジルの人が普段家で食べているメニューをご紹介します。
http://www.brazilxbrasil.com/food/recipe/carne.htm
ブラジルでも大人気な和食
ここブラジルでも和食は大人気です。
約100年前から日本人が移住していて、ユネスコの無形文化遺産に登録される前から和食が浸透しています。
さらに近年はブラジルでもダイエット志向が高まり、おしゃれでヘルシーだということで老若男女に愛されています。
ここではブラジルでよくある和食レストランをご紹介します。
「中にはこれが和食か?」と思うようなものもあります。
寿司
人気の日本食№1はお寿司です。
ですが日本のように種類はたくさんありません。
なぜかサーモンとマグロが主流です。
焼きそば
日本で言うところのあんかけ焼きそばです。
ブラジルに移住してきた日本人が、
付け合せのイベント用に作り置きできるメニューとして、
考えたのが始まりのようです。
てんぷら
ファーストフードのように、
あげたてのかき揚げを紙袋で包んで
熱々をほおばるのがブラジル式。
ラーメン
東洋人街であるリベルダージを中心に最近人気があるのが、
ラーメンです。とんこつラーメンや喜多方ラーメンなどこってり系のラーメンが人気。
すばらしいブラジル料理
かつての奴隷の方々が、生き抜くために考え出した料理の数々をご紹介してきました。
ブラジルの料理のすばらしさが少しは伝わったでしょうか?
最近は日本でもブラジルの料理を扱っている店も増えてきました。
是非皆さんも一度は食べてみてくださいね。

コメント
コメントはありません。