スポンサーリンク
目次
シャンシャンに会いに行った?
行きたいのは山々だけど、どうせ今行っても超混雑で、長蛇の列、寒いし、挙句の果ては整理券配布終了。泣く泣く見られないで帰るはめになりそう(*´Д`) なんて思ってませんか?早いうちに行っとかないと、シャンシャン、大人になっちゃいますよ!
これは実際に筆者が2月9日(金)朝8時半に並び始め、1時間ほどで観覧できた体験を基にした意外と知らない「ウラ技」なのです。但し、東京近郊の方なら「知ってる率40%」のことなのであしからず。
平成30年2月より先着順で抽選無しで、誰でも観覧出来るようになりました。しかし、やっぱり連日長蛇の列!入場券を買って、整理券を貰うまでに2時間、3時間の行列当たり前。 挙句の果ては、お昼前には整理券終了。それもそのはず、1日たったの9000枚で打ち切りなのですから。こりゃ無理だわ!パンダ大好きミーハー中年の私、二の足を踏んでいました。しかし!!この前の三連休前の金曜日(2月9日)に、実にあっさりと、さほど並ばずに、可愛いシャンシャンに会えたのです。この体験を基に、特別に伝授します。きっとアナタもすんなりとシャンシャンに会えますよ!まずは基本の入園方法から説明して概略を把握していただいてから、公にされてない「ウラ技」をご披露します!誰も教えてくれない必勝法ですよ。
交通アクセス・入園方法・出入口
YouTubeに詳細があります。動画のほうがわかりやすいのでご参照ください。ここでは基本情報ですので、簡単に説明しますね。
交通アクセス
JR上野駅には4箇所の改札がある上に出入口が9か所もあり、構内3階まであり、だだっ広いです。まずは焦らず、一度立ち止まってください。ゆっくりと案内板を見て、「公園口」を目指してください。そこを出て、すぐ前の道路を渡れば、そこは上野恩賜公園。やがて上野動物園が見えてきます。行列がありますのですぐわかりますよ。
入園方法・出入口
表門・弁天門・池之端門とありますが、表門が近いです。ここで入場券を買います。並びます!上野動物園のホームページを見ますと弁天門が比較的空いています、とありますが、かえって分かりにくく、かつ遠いです。実際歩いてみましたが、勝手を知っているつもりでも迷います。当日の朝、シャンシャンと早く会いたい一心でいる場合はかなり焦り、迷いまくること必至です。王道で正面からの入場をおススメします。
※筆者が当日朝8:30に到着したころの表門の混雑画像
入場券・整理券
入場券
入場券を買うには、正面の券売機に向かって左側の列に並びます。じぐざぐに折れ曲がりながら並びます。年間パスポートを持っている方と、入場券を事前に購入済みの方は、その右側(正面券売機に向かって一番右側)の比較的すいてる列に並びます。ここは真っすぐ入場口に向かってます。入場券を持ってないのにこの一番右のラインに並んでしまうと、せっかく進んでも入場券の列に並びなおす羽目になりますのでご注意下さい。※まず、入場券を買って(大人600円、小学校6年生まで無料、都内の中学生も無料、65歳以上の方300円)から入場口へ向かうのです。
整理券
※画像:平成30年2月9日(金)朝9時半に整理券GETの図
入場券を買って、入場口へと誘導されます。さあ、やっと園内です。ここでは係員がたくさん待機しており、案内してくれますので安心して進んでください。目指すは五重塔前配布所です。お兄さんお姉さんたちが優しく?配っていますので、受け取って、案内に従ってパンダ舎へ向かってくださいね。
さてさて、それでは、どうしたらあんまり早朝から長蛇の列に並ばずにスムーズに観覧できるか?本題に入りますよ~。
楽々観覧のウラ技
さあ、お待たせしました。ここからが核心の本題です!
早く観覧出来るこの整理券をどうしたらあまり並ばずに、スムーズにGET出来るのか!たった1つのコツがあったのです。今までの流れの中で薄々分かった方がほとんどかと思いますが・・・それは、
入場券を前日の夕方17時迄に事前に購入しておく
これにつきます!これがポイントのウラ技です。
これがあれば、一番長い列である、「入場券購入の列」に並ばなくてすむのです。
または、年間パスポートがあればいいのですが、これについてはウラでも何でもないので割愛します。
上野動物園の入場券には、実は「日付」が無いんです。
なので、前日でなくても何か月か前でも買いに行けるときに購入しておけば、
当日の朝は、長蛇の列に並ばなくて良いのです。
多くの方は、上野動物園には事前購入のシステムが無いので、当日買うしかないと、思い込んでいるのです。
前日までの平日の夕方17時まで(午前中は混んでいるのですから)に、上野動物園の窓口に買いに行くのです。
開園時間は9:30~17:00です。
またはメルカリやヤフオク等のサイトで購入という手もありますが、品薄かつ高売りしているようです。
「ぐるっとパス」という上野の博物館とセットで購入出来る、
という手もありますが、今年の販売は4月になってしまうそうです。
なので、買いに行けるときに、上野動物園に買いに行く事をオススメします。
何でこんなウラ技を知ったのか?→実は、前日に上野動物園に問合せ電話をして「たまたま知った(聞いた)」のです。
上野動物園03-3828-5171
以下、ウラ技をつかんだ電話のやり取りをご披露します
(私:50代サラリーマン、上野動物園の従業員60代❓のベテラン風なおじさん)
ベテラン風な60代のおじさん:
最初は「そうですねぇ、早く来ていただくしかないのかもしれませんねぇ~、お待ちしていますよ~」って感じだったのですが、
電話を切る間際に、「でもなんかコツみたいなのありませんかねぇ?」と聞いたところ、
「お客様は上野はお近くですか?」
「まあ、近くはないですけど、1時間強もあれば何とか行けますが?」
→ちょっとしぶしぶ風でしたが→「それでしたら、入場券を前日に買うという手もありますよ」
→「えっ!だって事前購入は出来ませんよって聞いていたんですが?」
→「あのぅ、実はですね、上野動物園の入場券には日付が無いのですよ」
→「えっ(^^♪そうなんですぅか?」ってやり取りがありまして、
即座に私は、その日の夕方に入場券を買い求めに行ったのです。
ここで一言アドバイス!午後(14時~17時迄)に買いに行ってくださいね。・
・・・わかりますよね、それまでは長蛇の列なのですから・・・
これを見た皆様がシャンシャンに会って優しい気持ちになれます様に、祈ってます。
最後に直近のシャンシャンをご覧ください。可愛い盛り。会いに行ってやってくださいね。グッドラック!
まとめ
シャンシャンに会いに行った?
今が可愛い盛り、早いうちに行っておかないと、シャンシャン、大人になっちゃいますよ!
交通アクセス・入園方法・出入口
JR上野駅では、あせらずゆっくりと案内板を見て、「公園口」を目指してくださいね。
入場券・整理券
「入場券」を買うには、正面の券売機に向かって左側の列に並びます。入場券を買ったら次は「整理券」、目指すは五重塔前配布所です。
楽々観覧のウラ技
入場券を前日までの夕方17時までに事前購入しておくこと。上野動物園の入場券には、実は「日付」が無いんです。なので、前日でなくても何か月か前でも買いに行けるときに購入しておけば、当日の朝は、長蛇の列に並ばなくてすむのです。

コメント
コメントはありません。