長く付き合っているカップルや夫婦内でよく問題になってくる”マンネリ化問題”。
この問題に悩む女性は多いのではないでしょうか?
自分への愛情がなくなったのか、浮気をしているのか、別れたいのかなど、
不安や恐怖、怒りなどといった感情が、悪い方に悪い方にから回っていきますよね。
どうしてマンネリ化してしまったのか分からないのに、自分を責めてしまう女性が実は少なくないのです。
実際に、私もよく”マンネリ化問題”について悩みました。
直接彼に言っても解消されないので、何度友人に相談したことか分かりません。
そこで今回は、そんな”マンネリ化問題”の原因や、解消法についてご紹介致します。
マンネリからドキドキへ、気持ちを変化させましょう!
スポンサーリンク
目次
マンネリ化問題とは
まず、”マンネリ化問題”とは、
面白みを感じない ・ 飽きが来た ・ 新鮮味がなくなった、などの感情が表に現れてしまう事です。
例えば私の旦那の場合は、私が気持ちよく話をしている中、返答が「うーん」だけだったり、ちゃんと会話をしてほしいと訴えると、「してるよ、話聞いてるでしょ…」なんて言葉が返ってくる時がちょくちょくあります。
「いや、話聞くだけじゃ会話じゃないから!」と本当にイライラします。
きっと上記の三つの感情が出てしまった結果なのかと思うと、かなりショックです。
”マンネリ化問題”は女性や男性、どちらでも感じる感情です。
ただ、男性に比べて女性の方が、考え過ぎる方や、深く悩み過ぎてしまう方が比較的多いのです。
イライラや悲しみなどは決して溜め込まず、友人等に話を聞いてもらいましょう。
人に相談するのとしないのとでは、ストレスの感じ方がまるで違います。
逆に相談された時はしっかり聞いて、アドバイスをしてあげることもいいかもしれませんね。
マンネリ化の原因
男女間でよく問題になっている”マンネリ化問題”。
ではマンネリ化の主な原因が何なのか、いくつか確認してみましょう。
相手への興味が薄れている
この理由は一番多いのではないでしょうか?
最初は好きで付き合ったけど、ずっと一緒にいると次第に飽きが来ることもありますよね。
実際に、私の場合はこの原因が主でした。
私自身が飽き性だということもあり、相手に対して「なんか最近、面白みが薄れたな」「正直飽きたな」なんてよくぼやくことがありました。
そして、付き合う意味を失うことで、数日後くらいには、別れを告げていました。
家族のような関係になる
長く付き合っていると、お互いに嫌な部分やダメな部分が見えてきます。
そういう部分も含めて一緒にいるという方や、慣れ過ぎてしまったという方に多いようですが、次第に兄妹のように感じてしまうのだとか。
人によっては、兄妹と間違われてもなんとも思わない方もいらっしゃいますが、
私の場合は、離婚が頭をよぎる勢いでぶち切れました。
相手への配慮が薄れている
長年一緒にいるからと言って付き合いたての当初の気持ちを忘れていませんか?
“親しき中にも礼儀あり”って聞いたことありますよね。
一緒にいることに慣れてしまったことで、以前はとらなかった、だらしない言動や行動などをとっていませんか?
女性にとっては慣れているつもりでも、男性の中にはそういった行動を我慢している方もいます。
我慢が溜まってくると、やはり、マンネリ化に繋がってきますよね。
マンネリ化の解消に!男性がドキッとする5つのポイント
最近彼とのマンネリ化が気になっている方!
彼が”ドキッ”とするポイントをおさえて、マンネリ化を解消しましょう。
上着を脱いだ時の動作
上着を脱ぐ瞬間、ふと良い香りがして興奮するそうです。
満面な笑顔
なんの裏もないような満面な笑顔にやられてしまう男性は多いそうです。
肩枕
こつんっと肩に頭を置かれると、ドキッとしてしまうそうです。
又、自分は頼られているのだと思い、守ってあげたくなるのだそうです。
実際に私は”肩枕”が今の旦那と付き合いだしたきっかけになりました。
美味しそうに物を食べる
ダイエットだと言って彼の前で少食になる方いますよね?
それは逆効果です。
なんでも美味しそうに食べる姿に、無邪気さを感じ可愛らしく見えるようです。
いつもと服装を変える
たまには、いつもとは違う服装を選んでみましょう。
ギャップにドキッとくる男性は多いそうです。
女性だってドキドキしたい
マンネリ化状態が続いてしまうと、女性はドキドキどころかストレスを感じますよね。
彼氏ならまだしも結婚しているから恋愛はできないと諦めてしまっている女性は多いはずです。
しかし、結婚していたって恋はできます!
ただ、既婚者さんの場合、二人きりで会ったり、過度な連絡は浮気や不倫になりますので行ってはいけません。
出会った際に、お話するなど、軽い感じがベストだそうです。
少し焦らしがある方が恋心をくすぐられますよね。
又、彼氏や旦那以外の男性と話すことで解消されるストレスもあります。
刺激を求めている女性にとっては物足りないかもしれないですが、進みすぎてしまうと、恋が愛に変わってしまうことがあるので、注意が必要です。
しかし、恋愛することによって、”恋愛ホルモン”が分泌されて綺麗になっていくのだとか。
もしかすると、雰囲気が変わることによってマンネリ化も解消に繋がるかもしれないですよね。
最後に
今回は”マンネリ化問題”について、主に女性の気持ちを書いていますが、男性にも同じように悩んでいる方はいらっしゃいます。
まさに男女間の大きな問題と言えるでしょう。
しかし、初心に戻ってみれば見えてくるものもあるはずです。
そこで、「そういえば昔こんなことあったよね」なんて、軽く昔の話題を振ってみるのもいいかもしれませんね。
良い思いで話は二人をほっこりさせてくれるものですから、マンネリ化で少し遠く感じていた距離も、徐々に縮まってくるかもしれないですよ。
それに、よくマンネリに邪魔されて見失いがちですが、マンネリ化を解消したいと思っているということは、彼の事が好きだという証拠です。
自分だけではなく彼にも私の事を好きでいてほしいという気持ちも、一つの恋なのではないでしょうか。
因みにこの記事で、旦那の事を悪く言いましたが、その分一緒にいてとても楽しいので、プラス・マイナスでいうと、プラスに思えます。
これもまた一つの恋なのでしょう。

コメント
コメントはありません。