服選びが苦手だ、という男性は多いと思います。というか私がそうです。
カッコいい服やファッションをしてみたいとは思いますが、どうすればカッコよくなれるか、というのはいまいち分かり辛いものです。
でも誰だって友人や好きな異性の前では恥を掻きたくはありません。せっかくの休日や旅行などで周りの目や、あとで写真などを見返して『この格好浮いてるな………』と自己嫌悪してしまっては楽しい思い出も台無しです。
今回は同じような悩みを持った男性へ、どうにか人並みくらいのファッションセンスになった自分の経験談をちょっとでも役に立ててもらいたいと思います。
スポンサーリンク
予算は十分か?
いきなりですがこれには触れざるを得ないのです。勿論ウン十万とか大金を使えというわけではありません。
多くの人がキレイに感じるものはなんでしょうか?それは“新品”です。不思議なことに新品な衣類はそれだけで見る人の目に好意的に映り、着る人本人をしっかりとした人だと表現するものです。逆に見た目が使い古したボロボロな衣類は、これまた不思議なことに風貌だけではなく、着る人の常識まで疑われてしまうこともあります。もしそれがお気に入りの服だったら理不尽なことかもしれませんが………
とはいえ、これを見る人が特別な日あるいは日常からファッションをどうにかしたいと思ったら、上下全身新品の服、新鮮な気持ちで新たな自分をコーディネートしてみましよう。ブランド品でなくていいのです。ユニクロやしまむらで1万円~2万円くらいの服で試してみましょう。
色は白と黒でスタイリッシュに!
好きな色は十人十色様々です。自分の身に着ける服、好きな色の服を着ていたいのは当然のこと。
ですが想像していただきたい。例えば赤と黄色が好きで上下をその色の服で着たとしたら…まるでチェーン店のマスコットのよう………!
勿論赤と黄色の服が悪い、というわけではありません。それらを着てもカッコいい人は世の中にたくさんいます。
しかしファッション初心者の人間が派手な色や組み合わせを着こなすには、経験不足であまりにも高いハードルなのです………
誰でもまずは自分が確実に跨げる高さから始めて自信をつけるもの。男性ならば白と黒の服を合わせ基本として着てみましょう。白は清潔感、黒は大人っぽさや高級感がある色で老若男女に好意的な色です。
ですが二つの比率には注意してください。一方に偏ると白はナルシストっぽく、黒は陰気っぽく見えてもしまいます。バランス良く着ることで見る側にもファッションセンスがあるように捉えてくれることでしょう。
そんなバランスわからない! という人は
・黒のタイトジーンズ
・季節ごとの白っぽい上着
このツートンカラーでスマートな印象の格好に仕上げられます。慣れてきたら、ちょっとした小物(ストール・眼鏡・時計など)に好きな色のものを選んでアクセントにすると良いと思います。
服だけに気をとられない!
ここまで服の話をしてきましたが、次に気をつけないといけないのは『服以外のこと』です。
例えばショートケーキを食べようとした時、クリームの端に黒い埃が少しだけ着いていたらどういう印象を受けるでしょう?どれだけ美味しそうなケーキだったとしても埃が気になって、人によっては食べる気すら起きないかもしれません。
ファッションも同じで、衣服を完璧に整えられたとしても髪がボサボサだったり、手指を見たら爪垢だらけだったりしたらせっかくの苦労も水の泡です。初めて会う人だったらそれだけで第一印象が決まってしまうこともあるかもしれません。
人が特に気になるのはそんな小さな『黒点』なのです。ですが、それは自身の感覚でどうにでも克服出来るものです。新しい服を買って試着したら、鏡で自分全体をじっくり眺めてみましょう。
その時『似合わないな』と感じたら、その感覚を信じましょう。恐らくその時の格好には何か全体のバランスを崩す要素があるのです。
髪は切ったか?指先は?髭の剃り残し?それとも根本的に服の組み合わせ?
そうして自分に似合うように自身をコーディネートしていきましょう。そうして少しずつ改善していくと、自然とファッションもちょっと楽しくなるし、新しい自分は自信に繋がっていくと思います。
最後に!『ファッションは楽しい』
冒頭でも言いましたが、私自身は服選びは苦手です。でも、色んな格好をする自分を想像するのは嫌いじゃないのです。
B系なんて似合わないだろうな、でもニット坊くらいなら着けてもいいかも、街中で見かけたあの人はカッコよかったけど何がそう感じたんだろう、きっと靴が全体のバランスと釣り合っているからだ………
多分誰だってかっこよくなりたいし、そんな自分になれるなら試してみたいと思うのではないでしょうか。
最初は億劫かもしれません。でも、ほんの少しだけやる気になってみましょう。適当な理由をつけてもいいのです。靴下を買うついでに他の服も少しだけ見てみようとか、気に入らなかったら買わなければいいだけとか、安かったら買ってみようとか………
気楽にお店に入って、色々悩んでみましょう。飾ってあるマネキンの服を真似てもいいのです。それで自分の姿に自信を持てれば、ファッション生活がきっと楽しくなります。ファッションを楽しめるということは、自身の人生を華やかに楽しめることにもなると思います。
自分も含め、メンズファッション初心者達の生活がより良いものになることを願っています。

コメント
コメントはありません。