LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

冬の旬な果物とは?ダイエットに効果のある冬の果物とその食べ方とは?

calendar

reload

冬の旬な果物とは?ダイエットに効果のある冬の果物とその食べ方とは?

冬の果物と言えば何を思い浮かべますか?
恐らく苺やみかんを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか。
しかし実は、冬が旬な果物は思ったよりも沢山あるのです。

正直私は、冬の果物と言ったら苺とこたつで食べるみかんくらいしか思い浮かびませんでした。

又、冬に旬な果物にはダイエットや美容の効果のある果物もあるそうなんです。
冬は太りやすくて困っている女性の方が多いのではないでしょうか。
そんな冬に旬な果物を食べてダイエットが出来れば女性としてもとても嬉しい話だと思います。

そこで今回は、冬に旬な果物や、ダイエットや美容に効果のある冬の果物、又その食べ方についてご紹介します。

スポンサーリンク

冬の旬な果物とは


冬に旬な果物と言われてもそんなに沢山ピンとこないですよね。
ここでは、思いの他沢山ある冬に旬な果物をご紹介します。

● 苺
● リンゴ
● みかん(などの柑橘類)
● 柿
● 柚子
● レモン
● キウイ
● 梨
● ぶどう

上記の果物が主に冬に旬な果物です。
「えっ!?それも冬に旬な果物なの!?」なんて反応をされた方もいるかもしれませんが実はそうなんです。

正直私は、柿や柚子、キウイが全く頭になかったので予想外過ぎて本当にびっくりしました。
又、冬に旬な果物には柑橘系の物が多いそうで、ビタミン豊富で美容にも良いそうなんです。

ダイエットや美容に効果のある冬の果物


果物と言えば、栄養価が高いイメージと同じくらい太りやすいイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか。
実はその考えは大きな間違いなんです。
果物には確かに栄養価も高く、カロリーもあるのですが美容や健康を考えてダイエットに繋がる果物も沢山あるんです。
ここでは、そんなダイエットや美容などに効果のある冬に旬な果物をご紹介します。

● キウイ

キウイは果物の中でもビタミンや食物繊維、カリウム、葉酸などの栄養素がとっても豊富に含まれています。
その為、便秘の解消や貧血防止、又は鉄分の吸収率を上げてくれる効果があるそうです。
更にキウイは温めて食べることで、食べ物の消化を助けてくれる効果があるので、食欲がない時や胃が弱っている時にはとてもおススメです。

実際に私も風邪を引いたりして食欲がない時には栄養価の高いキウイを食べるようにしています。
キウイは安価で買う事も出来るし、酸味もありさっぱりしているのでとても食べやすく、個人的にはダイエット・美容・健康にとてもおススメな果物だと思っています。

● リンゴ

リンゴの皮に含まれるウルソラ酸という成分には、筋肉を増やしたり、太りにくい体にすることが出来るそうです。
又、リンゴには腸内環境を整えて便秘解消の効果もあるそうです。

ただ、リンゴの皮には農薬がかかっている可能性がありますので、食べる前に一旦さっと熱湯をかけることをおススメします。
又、リンゴは少しカロリーが高い果物ですし、一つが大きいのであまり多く食べ過ぎるとカロリーの摂り過ぎになってしまうので注意が必要です。

● みかん

みかんに含まれるポリフェノールの成分には、体に脂肪をつきにくくする効果があるそうです。
又、骨量を増やしたり、紫外線から肌を守ったり、コラーゲンの減少を抑制してくれる効果もあるそうです。
その為、特に女性の方にとってはすすんで食べたい果物ですよね。

● 梨

梨に含まれるソルビトールという成分には、便秘解消の効果があるそうなんです。
又、ペントザン言う成分には脂肪を分解する働きがあり、梨に特に多く含まれるカリウムにはむくみ解消の効果があるそうなんです。
むくみを取ることが出来れば見た目もすっきり見えますし、女性にはとても嬉しい果物ですよね。

しかし、甘くて美味しい梨は逆にカロリーが高いのではないかと疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。
実はその考えは大きな間違いなのです。
梨はリンゴのカロリーに比べても少なく、栄養価も高いのです。
ただ夜に食べると、血糖値が上がる可能性が高くなるので控えるようにしましょう。

ダイエットに効果的な食べ方


上記でダイエットや美容に効果のある冬に旬な果物をご紹介しましたが、その果物の食べ方にもダイエットに繋がるそうなんです。
ここではその果物の食べ方についてご紹介します。

● ビタミンをとる

キウイや柑橘系の果物にとても多く含まれているビタミンをしっかりとることが大切です。
ビタミンには、脂肪を体につけにくくする効果や美肌にも効果があるので、進んでビタミンを豊富に含まれている果物をとるようにすると良いそうです。

● 温める

ホットフルーツを知っていますか?
果物を温めて食べることによって、体内を冷やすことなく食べ物の消化を助けてくれる効果も高まるそうなんです。
その為、腸内環境も整いますし、便秘の解消やダイエットにも繋がりますので、冷え性で困っている女性の方にもおススメな食べ方だと思います。

● 夜は食べない

果物は栄養価も高く、美容にもとても良いのですが、カロリーの関係で夜に食べてしまうことによって太りやすくなってしまいます。
せっかくダイエットの為に果物をとるようにしているのでしたら、夜よりも朝食に果物を食べるとダイエットには効果的です。

● おやつの代わりに

ご飯以外に間食をしてしまう方は多いのではないでしょうか。
なかなか間食のおやつなど我慢できませんよね。
そこで、そのおやつを果物に置き換えて、更に沢山噛むことで満腹中枢を刺激されダイエットにも効果があるそうです。

実際に私もこの食べ方を試したことがありますが、1カ月で2キロ体重を減らすことが出来ました。
その時に正直、お菓子の恐ろしさを改めて感じることが出来ましたし、無理なくダイエットが出来たのでこの方法は個人的にとてもおススメです。

働く主婦

20歳で結婚。現在、主婦業のかたわらライティングの修行中。(20代前半の女性、主婦)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す