LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

韓国の休日って年何日?日本と比べると多い?少ない?

calendar

reload

韓国の休日って年何日?日本と比べると多い?少ない?

こんにちは。

韓国出身のジウンです。

今回は韓国の休日を紹介したいと思います!

私は年末が近づいてくると来年の休日を数えてみるのが楽しみです。

社会人になってからは必死に把握しています。(笑)

韓国旅行計画などにも役に立つはずの韓国の休日紹介。

気になる方は是非ご覧ください!

スポンサーリンク

1.民族の節句

①お正月(1月1日)

②旧正月(陰暦1月1日前後の3日、だいたい1月末~2月中旬の間)

③お盆(陰暦8月15日前後3日、だいたい9月中旬~10月初旬の間)

 

休日は元日1日だけで、12月31日と1月2日は平日です。

年末年始の浮かれた雰囲気はありますが、連休でもないし旧正月が

正式(?)正月なので正月らしい雰囲気はなく、普通に仕事に行きます。

「明けましておめでとうございます。」の言葉は言います。

ちなみに、韓国では年明けにみんなが一緒に歳を取るとみなす文化があります。

そのため、年明けになると同級生同士に「私たちももう30歳ねー」と言ったり、

誕生日でもないのに「8歳になったね、おめでとう」と言ったりします。

 

韓国以外には中国とベトナムが陰暦を適用しているそうです。

日本のお正月のような感じで、親戚が集まって伝統料理を食べて、

お年玉をあげたり貰ったりします。

街はお正月の雰囲気にあふれ、「明けましておめでとうございます。」の言葉を

言います。

お正月には年明けだから、旧正月はお正月だからと、2回言いますね。

 

お盆も親戚と集まって伝統料理を食べたり、祖先をしのぶ儀式を行ったりします。

旧正月はお盆休みは三~五連休なので、最近は伝統儀式は略して

旅行に出かける若者が増えました。

 

2.歴史事件の記念日

①三一節(サミルジョル、3月1日)

②顕忠日(ヒョンチュンイル、6月6日)

③光復節(クァンボクチョル、8月15日)

④ハングルの日(10月9日)

 

三一節は独立運動記念日、光復節は独立記念日で、顕忠日は韓国における

戦没者追悼の日です。

三つとも大きい記念日であるので、全国で様々な行事が開かれます。

 

私の日本居住ビザが交付された日付がたまたま8月15日だったので、

更新しても交付日は変更されず、8月15にちのままです。

祖先は日本から抜けだすために戦ったのに、私は日本にいるために毎年

この日に更新しているんだーと気付き、時代を感じます。

 

ハングルの日は、韓国の文字であるハングルが公布されたことを記念する日です。

 

3.宗教関連の休日

①仏教の日(5月22日)

②開天節(ケチョンチョル、10月3日)

③クリスマス(12月25日)

 

信者が多いトップ3宗教の記念日を休日に指定されています。

開天節は韓国の伝統宗教の建国神話に基づいて、天が開けて国が

建てられたとみなされる日です。

 

その宗教の信者ではなくても、休日はとにかくありがたいです。(笑)

日本に来て驚いたことが、クリスマスが平日であることでした。

他の記念日は休日であるものの韓国でも世間の雰囲気にはあまり影響がないですが、

クリスマスだけはどの国でも「特別な日」と思われるのに、休日ではないとは。

宗教が多いので、宗教関連の休日は公平性を守るためでしょうかね。

 

4.その他の休日

①勤労感謝の日(5月1日)

②こどもの日(5月5日)

 

勤労感謝の日とこどもの日は日付は違うものの、意味は日本と一緒です。

特に5月は、祝日ではないですが両親の日や夫婦の日もあって

「家族の月」と言われます。

 

5.5年置きの大統領&議員選挙休日と不定期臨時休日

選挙に参加するのは権利であり、義務であるので権利と義務を果たさせるため

休日と決められました。

そのため、都合が合わなくて投票に行けなかったという言い訳は中々通じないです。

多少の順番待ちはあるものの、あまり時間がかからないので早く終えて

同日に発表される結果を待ちながら休みを楽しむ文化が定着されています。

 

連休と週末に挟まれた平日はその日自体には意味がないが、

「飛び石」といわれ臨時休日になる場合もあります。

例えば、2017年には10月3日が開天節、続いて4日~6日がお盆連休、

9日がハングルの日でした。

これだと七連休ですが、平日だった2日月曜日が臨時祝日とみなされて

週末を合わせて十連休ができました。

「長っ!」と思われるかも知れませんが、いつもの話ではなく2017年は

12年ぶりの休日が最も多い年だったそうです。

 

韓国の休日のまとめ

  1. 民族の節句―新・旧正月とお盆
  2. 歴史事件の記念日―独立と戦争の犠牲者を覚える
  3. 宗教関連の休日―仏教・伝統宗教・キリスト教の記念日
  4. 勤労感謝の日とこどものひ
  5. 選挙日と臨時休日

 

韓国の友達に「今日休日だよー」というと、「また?!休日多くない?」と

言われますが、私は逆に向こうが休んでいるという話を聞くと

休日多いなぁーいいなぁーと思います。

休みたがって、自分が損していると思うのはどっちも同じようです。

年によって多少の差はありますが、日本と韓国の休日日数はほぼ一緒です。

日本で生活している今は、韓国はともかく、日本の休日が増えて欲しいです!(笑)

ジウン

来日3年目の韓国人です。
いろいろありましたが、楽しいです!(笑)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す