LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

私が気に入ったちょっとマニアックな漫画『声優一年生』

calendar

reload

私が気に入ったちょっとマニアックな漫画『声優一年生』

私は読書が趣味ですがやはり好きなジャンルや好みと言うのが有るので全部の本を読んでいる訳ではありません。

私の好みは結構偏っているとは思いますが私と同じような感性を持っている人もいると思いますから、さて、あなたはどうでしょう?アニメが好き?声優を知ってますか?

そういう人に読んでみて欲しい作品が「声優一年生」という漫画です。

もし、アニメや声優に興味が有るのなら面白いと思いますよ

スポンサーリンク

声優やアニメ界についての漫画って少ない?

と私は思ってます。声優さん達の事を書いてある漫画ってあまり見かけません。

もしかすると私が知らないだけかもしれませんが。

そんな中で私が見つけた声優さんの話を描いた漫画が有ります。

それを見つけた時は嬉しかったです。しかも、私の好きな絵柄でした。

漫画のキャラクターの絵柄も好き嫌いがあるので内容が面白くても絵柄が苦手だとつい避けてしまいます。

「損してるかも…」とも思いますがやっぱり苦手は苦手ですね。

私は所謂「美形」系が好きなんです。華やかで、繊細で、かつシャープ。その条件にハマっていたのでつい手に取ってしまいました。

それが「声優一年生」と言うコミックです。

全4巻で読みやすいですよ。これも何度か読み返しました。面白い作品は何度読んでも面白いものです。

主人公は男の子、これも私のツボ

私は少年漫画も少女漫画も読みますが、私が好きなのが少女漫画で男の子が主人公の作品です。勿論、内容が面白ければ女の子が主人公でも読みますが、圧倒的に男の子が主人公の作品が多いです。

しかも恋愛中心ではなくて男同士の友情やライバル意識。最初は反発やライバル視をしても…。と言う展開。これも好きなパターンです。

「声優一年生」もそう言うお話です。主人公の一海はひょんなことから声優をやることになります。その時コンビを組むことになるもう一人の男の子劉生を紹介され、最初は反発し、よくけんかもするんですが色々なことがあり、反発しながらも二人で協力して解決していくうちに・・・と言う展開です。

こう言う話はやっぱり好きなんですよね。その後色々な人と出会い成長していく二人の姿が描かれています。

同じ声優で彼らをライバル視する女の子も出て来ますが、少女漫画ですから女の子との恋愛の色もちらほら。

私が読むのはこういった作品が多いですがこんな話が好きな方もいると思います。

声優に興味を持つようになったのはやはり昔からアニメが好きだったからでしょうね。

私が声優に興味を持つほど好きになったアニメ

話は少し変わりますが、一般的に子供のころは絵本や漫画、アニメ等に興味を持つ子供が多いですよね。

大きくなっていくごとに興味を持つものが変わって行き、小さいころは好きだったものも興味がなくなって行くのは成長した証しなのかもしれません。

ですが私は幾つになっても漫画やアニメが好きでした。まあ…「オタク」と言われればそうかもしれませんが「好きなものは好き」と開き直っています。

全人類70億みんな好きなものが違っていいじゃないですか!

少し話がずれましたが子供のころはアニメを見ても内容が私にとって面白いか面白くないかだけで判断して見ていました。「面白ければいいか」です。

しかし、高校生の時に見つけたアニメ…このアニメを見つけた時、「オタク界」に片足を突っ込んだのかもしれません…

既にテレビでの放映は終わっていたのにかかわらず

私がこのアニメを見つけたのは当時発売されていたアニメ雑誌でした。そのアニメの特集号だったと思います。その雑誌は大分前に発売されていた号数でしたが、そのアニメの絵柄に興味を持って読み始め…途中から夢中になって読んでました。

其の時から「声優」と言うものに興味を持ち始め、どのアニメを見ても声優を調べるようになり、それで声優さん自体を好きになったこともありました。

そのアニメ自体は見ることができなかったのですが、その当時発売されていた書籍や、関連商品を集めましたねー。好きになったら関連商品を集めてしまう。まあ、これはファンの宿命でしょう。

それから半年後位だったと思いますが、そのアニメの映画版が公開されることになり速攻前売り券を買いに行きました。

それを見て更に好きになり、パロディなんかも描きました。

レアな作品かも?「声優漫画」

やはり「声優界」や「アニメ界」を舞台にした作品って少ないかもしれません。

そんな中で「声優一年生」は結構レアかもしれません。連載が中止にならず最後まで描かれて、コミック化されて本当に良かった。私もコミックで最後まで読めましたし。

私はコミックを集めるとき、本のリサイクルショップを回るのですが、このコミックを集めた時も何件かまわりました。

既刊本の在庫が中々みつかりませんでしたから。内容が内容なので発行部数も少なかったのかもしれませんね。

それでも何件か回っているうちに少しづつ集まってきました。

この作品も最初から読んでいた訳ではないので最初から読んだときは「これは面白い。声優さんの話でもあるしいいねこれ」と思い、続巻が出た時書店に走りました。

本当にこういった作品ってレアだと思います。声優ファンや、アニメファンの方々、そういった内容の作品を読みましょう!

希少価値がつくかもしれません。

まとめ

  • 私が好きな漫画って少しマニアック?
  • 漫画本はたくさん出てるけれど声優やアニメ界についての作品は少ないかも
  • 少女漫画で男の子が主人公の作品は私のツボ
  • 「声優」に興味を持つようになったアニメ
  • そのアニメはすでにテレビでの放送は終了
  • レアな作品に入るかも、「声優漫画」

わたしの好きなジャンルは偏っているかもしれませんがやっぱり好きなものを読みたいですよね



桐島 悠

福岡県の自然が綺麗な山間いに住んでます。
読書やゲームが好きで結構色々読んだりやったりしてます。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す