LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

釣りを趣味にしたい方必見!最初に揃えるべき物とは?釣りで危険な行動

calendar

reload

釣りを趣味にしたい方必見!最初に揃えるべき物とは?釣りで危険な行動

釣りを趣味の1つにする方は多いですよね。
魚を釣ってリリースする人もいれば、食べるように釣る人もいますよね。

私はあまり釣りに対して興味が無かったんですが、2・3回旦那に連れて行かれて「釣りって楽しいかも」なんて思えるようになりました。
又、釣り場にいるおじさんが何気なく話しかけてくれる感じがとても好きで、また暇があれば行ってみたいなと思います。

他にも今から釣りを趣味にしてみようと思う方も沢山いると思います。
ただ、実際に釣りをするとなると釣り竿と餌だけという訳にもいかないし、何を揃えたらいいのか分からなくなりますよね。
又、中には危険な釣りを行ったばっかりに大怪我をしてしまうという話も耳にします。

そこで今回は、釣りを始めるにあたって最初に揃えるものや、釣りの危険な行動をご紹介します。

スポンサーリンク

釣りで最初に揃えるべき10アイテム


なんの趣味を始めるにしても準備が必要ですよね。
特に釣りは初心者から始める場合、何を準備していいのか分からないと思います。
そこで、釣りを始める際に最低限揃えておくべきものをいくつかご紹介します。

● ロッド

釣り竿です。
釣りたい魚で釣り竿を決める必要があるので、お店でしっかり確認してください。

● ライン

釣り糸です。
釣りの最中に切れてしまう可能性が高いので、多めに用意しておくといいかもしれません。

● リール

ラインを巻く道具です。
釣り竿に取り付けて使用します。

● 仕掛け

釣り針やおもり、ルアーなどの魚釣りには必要不可欠な道具です。
仕掛けは沢山種類がありますが、初心者の方であればとりあえずはこの三つがあれば釣りが出来ると思います。

● ハサミ

大きなハサミではなく、釣り糸を切るような小さなハサミです。

● バケツ

水を入れる用のバケツです。
釣った魚をとりあえず入れる場所を準備しましょう。
その後は魚用のクーラーボックスに入れて持ち帰りましょう。

又、手などを洗い流すように準備するもの良いと思います。

● タオル

汗拭きタオルや、釣りをすると必ず手が汚れますので手拭きタオルもあればいいかもしれません。
又、魚はぬるぬるしていて掴むのは難しいので、タオルや軍手を使って魚を掴みましょう。

私は、タオルではなくウェットティッシュを持って行きました。
個人的にはタオルよりも、毎回綺麗な状態で拭けるウェットティッシュの方がおススメです。

● ビニール袋

釣りをすると何かとゴミが出てしまいますので、ビニール袋を持参すると便利です。
又、ゴミ以外にも汚れた道具を入れて持ち帰るように使用したりできます。

● 餌

魚釣りに必要不可欠なのは餌です。
餌の種類は沢山ありますのでお店に行って釣りに合わせて決めて下さい。

因みに私は、安さと使いやすさでけびを買うようにしています。

● バッグ

釣り用のバッグがありますので、その方が便利が良いと思います。

釣りにおける危険な行動


釣りをしていると穴場を探して気付けば危険な場所に入っていたなんて事もあるそうです。
又、釣りに夢中になってしまうと自分の安全を気にしなくなっていしまう事も多いそうです。
そこで、魚釣りをするにあたって危険な行動についてご紹介します。

● 夜釣り

魚の種類によっては夜の方が釣れる種類の魚もいます。
しかし、初心者の方にとっての夜釣りは危険です。
まずは明るいうちの釣りに慣れてから挑戦するようにしましょう。

● まずは浜辺

よく岩場で釣りを楽しんでいる方も多いですが、最初の慣れていないうちは浜辺で針が岩に挟まらない場所で釣るようにしましょう。
岩に引っかかった際に強く引っ張る行為も、慣れていない方がすると事故に繋がってしまう可能性もあります。

実際に私も旦那に岩場の釣りに連れて行かれた時に、何度も岩に針が挟まってしまっててんやわんやになってしまいました。
その時は周りに人がいなかったのでまだよかったのですが、もし周りに人がいた場合迷惑にもなります。

● 波が高い時はやめる

釣りに出ても波が高い場合は、事故に繋がる危険性も高まるので避けるようにしましょう。

● ジャケットを着用する

中には「ちょっとだから大丈夫」なんて方もいるかもしれませんが、もしものことを考えて釣り用のジャケットを着用するようにしましょう。
最近では、様々な機能が備わったジャケットが売ってありますので、店員さんと相談して決めるのも良いと思います。

● なるべく一人は避ける

初心者の方の場合は特にですが、もし何かあった時の事を考えると一人で釣りをするのはおススメ出来ません。
又、釣りを始めたばかりだと、不安に感じることもあるかもしれません。
その時に一人よりも誰かいた方が安出来ますよね。

釣り初心者の方へ

最初に紹介した魚釣りに最低限必要な道具をご紹介しましたが、慣れてくると紹介しきれないくらい沢山の道具があります。

私も旦那と釣具屋さんに行った時に、旦那はずっとよく分からな小さな道具と睨めっこしていますが、初心者の私には何に使う物なのかも分かりません。
なのできっと慣れてくると自然と欲が出て分かるようになるのだろうと思いました。

最後に紹介しましたが、釣りをする際の危険な行動として、初心者で慣れていない方は足場が悪い場所での釣りは避けましょう。
実際に私も岩場でずるっと滑った経験がありますし、釣り竿を持っていたので本当に怖かったです。
趣味の魚釣りで事故にあうなんてあってはならない事なので、注意して趣味を楽しむようにしましょう。

働く主婦

20歳で結婚。現在、主婦業のかたわらライティングの修行中。(20代前半の女性、主婦)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す