結婚することを前提に異性の人とお付き合いをする「婚活」。
お互いに真剣に向き合うからこそ、他の人よりも気を遣ってしまうこともしばしば。
気を抜いて普通の恋人みたいにすればいいんだよ、というアドバイスはよく言われますが、どうしても色々と考えてしまいがち。
とくに悩むのはやっぱり、イベントごとのプレゼントなど。
そんなお悩みを解決するために、今回は婚活のお相手さんの「誕生日」という大きなイベントにすべき4つのポイントをご紹介!
婚活に不安を感じている方、絶対に成功させたいと一生懸命な方必見です♪
スポンサーリンク
目次
その1:相手を思いやっていることを伝えよう
どんな関係の人であろうと、その人が自分に気を遣ってくれている、思いやってくれていると感じるだけでも嬉しくなり、親しみを感じますよね。
プレゼントが渡せない状況にいる相手や、知り合って間もないうちにも言葉を掛けることはできます。
例えば「そろそろ誕生日だったよね」という言葉で相手のことについてしっかり考え、覚えているということを伝えれば、それだけでも喜んでくれることでしょう。
その2:サプライズでイメージアップ
もし相手の誕生日を知らないのでしたら、それは大きなチャンス!
まずは相手の趣味や好みについていろいろと聞いてから、お誕生日はいつかと質問してみましょう。
こうすれば後々プレゼントに悩むこともありませんし、お相手にサプライズプレゼントを上げる可能性もぐっと高まります。
サプライズは驚いたことによる胸の高鳴りと、祝ってもらえた嬉しさとでとても記憶に残りやすいんです。
お相手にいいイメージを持ってもらう絶好のチャンスなんですよ♪
ただし、相手の都合を考えないとサプライズではなくただの迷惑になってしまう可能性も!
相手とメールでやり取りしている場合には、いつもより絵文字などで飾り付けたお祝いメッセージなどがおすすめです。
あとから見返すこともできますし、心のこもった言葉はお相手の心に響くはず。
住所を知っているお相手なら、メッセージカードを贈るというのもロマンチックでいいかもしれません♪
その3:相手に気を遣わせないようなプレゼントのチョイス
よほど仲がいいならよいのでしょうけれど、あったばかりだったりまだ恋人程度の距離感のとき、急に高価なものを渡されると戸惑ってしまうもの。
誕生日で喜んでほしいからと言って、あまりに高級なものをプレゼントするのは避けるべきでしょう。
とくに婚活のお相手となると、当然別れてしまうことも考慮して選ばなければなりません。
お相手の好みを考えながらも、できれば形の残らないものを選んだほうが素直に喜んでくれるでしょう。
例えば綺麗好きの方だったら石鹸や入浴剤の詰め合わせセット。
食べるのが好きな方だったら日持ちするお菓子のセットなどがおすすめです。
美容に興味のある女性には化粧品などが喜ばれるでしょうけれど、こだわっている相手に下手に何かを贈るというのも気が引ける……。
そういうお相手にはアロマオイルのセットがおすすめ!
もし使わなかったとしても見るだけで楽しむこともできますし、女性受けする可愛らしいデザインの商品が多いんです。
もし悩んだときには万人受けするような詰め合わせセットを贈ることで問題解決ですよ♪
その4:誕生日デートで思い出作り!
もし直接会うことのできるお相手なら、デートに誘ってみてはいかがでしょうか。
相手が行きたいと言っていたお店、自分が気に入っている料理屋さんなど、お互いの趣味と時間を共有できるデートは誕生日の思い出作りにぴったり!
お相手と長い時間一緒に過ごすことで、思わぬ一面を発見できるチャンスでもあります。
プレゼントを贈りたいけれど、何を贈ればいいかわからないというお悩みも、お店を巡る際に相手が欲しいと言ったものを買ってあげたりすることで解決できます。
食事を一緒に食べて楽しい時間を共有する際のポイントは、「写真を撮る」こと!
なるべくであれば二人一緒に写った写真をいっぱい残しておくことで、あとからお互いにいい思い出について話し合うこともできます。
プレゼントを渡せなかったとしても、形に残るものがあればそれだけで長く嬉しい気持ちを持ち続けられるもの。
精一杯のお祝いの気持ちを込めて、二人でデートを楽しんじゃいましょう♪
婚活相手の誕生日にするべきことのまとめ
- 祝う気持ちを伝える
- サプライズでイメージアップ
- 喜ばれるプレゼント選び
- 誕生日デートに誘ってみる
お互いに仲良くなりたいからこそ距離を測りかねる婚活相手とのやり取り。
誕生日という大きなイベントをチャンスに変えて、相手との親密を深めちゃいましょう♪
コメント
コメントはありません。