LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

仕事のストレスが限界だと感じた瞬間の対処法!男女別ストレス発散法

calendar

reload

仕事のストレスが限界だと感じた瞬間の対処法!男女別ストレス発散法

仕事へのストレスというのは男性女性共に感じている方は多いのではないでしょうか。
男性だから女性だからというようにストレスを感じる理由は様々ですが、中には仕事のストレスに押し潰されてしまう方もいます。
限界だと感じても仕事は山積みでどうすることも出来ないし、家に帰ったからといってストレスが消える訳ではないですよね。
しかし、何らかの方法でストレスを逃がしてあげないと精神的にも体にも影響が出てしまいます。

私の場合はすごく短気な性格のせいか、上司からどう考えても実行できないようなことを言われると、気持ちを隠せずに口を出してしまいます。
しかし、どれだけ理不尽でも言い返せない場面もありました。
「お前がやってみろよ!」なんて言えたらどれだけ気持ちいのかな、なんて何度も考えましたが叶いませんでした。

「仕事の為に生きてるんじゃない!」と思っていても、給料をもらってやってる以上は我慢しないといけないことが多いですよね。
そこで皆さんは、何とも言えない仕事のストレスで限界を感じた瞬間を迎えた時に何か対策をしていますか?
一瞬でもストレスを軽減出来ればそれにこしたことはないですよね。

そこで今回は、仕事のストレスで限界を感じた瞬間の対処法と、男女別のストレス発散法をご紹介します。

スポンサーリンク

仕事のストレスに限界を感じた瞬間の対処法


仕事をする上で、多くの方が仕事へのストレスで限界を感じる瞬間を経験しているのはないでしょうか。
ずっとイライラしている訳ではないですが、ストレスが溜まってくると一瞬ぷつんとくる瞬間に「誰かサンドバック持ってきて!」と叫びたくなる時はないですか?
そんな一瞬のストレス噴火の時の対処法をご紹介します。

● 「今イライラした」と口に出す

本人の前でいう訳にはいきませんので、人がいないような場所で言うようにしましょう。
気持ちを留めるよりも実際に口に出した方が、一瞬でもすっきりできます。
又「イライラした」という過去形にすることによって気持ちも少し楽になるようです。

● 大きなため息でリセット

これも相手の前じゃ出来ませんので、いない場所に行って大きなため息をつきましょう。
ため息には悪いイメージを感じるかもしれませんが、実はため息にはリラックス効果があるんです。
深くため息をつくことで脳がリラックスして少しでもストレスが軽減されるそうです。

私もよくこの方法を利用していました。
思った以上に落ち着くことが出来るので、一瞬の対処法としてはおススメです。

● 煙草をつぶす

これは煙草を吸っている方限定になりますが、煙草の吸殻を相手だと思って皮肉を込めてつぶします。

私は煙草を吸わないので出来ませんが、友人が仕事でストレスが爆発寸前になった時に行うとすごくすっきり出来ると言っていました。
何を言う訳でもないので、誰にも分かりませんし良いかもしれないですね。

● 紙に愚痴を書き出す

そこら辺にある紙きれでもなんでもいいので、感じたイライラを書き出しましょう。
気持ちを溜め込むのは本当によくないので、口に出せないなら紙に書きだすことで一瞬の噴火を対処しましょう。

私は言葉を書き出すのではなく、意味もなくぐちゃぐちゃっと書きます。
気持ちを形に表すようで、とてもすっきりするので私は文字を書くよりもおススメです。

男女別のストレス発散法


男性であっても女性であってもストレスを感じるのに変わりはありませんよね。
しかし、ストレスの発散方法は男女で異なるものがあります。
そこで男女別のストレス発散方法をご紹介します。

男性バージョン

● お酒

男性の多くは一人か、又は友達とお酒を飲むことで愚痴を吐き合うといことと、お酒の影響でストレスが発散出来るようです。

● 食べる

男性の場合は鍋などがっつりした食事をすることでストレス発散をする方が多いようです。

実際に、私の旦那も仕事で理不尽な出来事があった時は、信じられないくらい食べてすっきりした顔をしています。

● 寝る

嫌なことは寝て忘れるなんて人も多いようです。
食べて寝るといったことはあまり良いことではないですが、たまにそういうことをするとストレス発散になるようです。

女性バージョン

● 友人と話す

女性の多くは経験があるのではないでしょうか。
女性は話好きな生き物ですので、人と話して愚痴を言ったり共感したりすることでストレス発散になるそうです。

● 食べる

女性の場合は男性と違って甘いスイーツなどを沢山食べる方が多いようです。
ご飯は胃袋を満たしますが、スイーツは心を満たすそうなので、ストレス発散にはもってこいですね。

● 買い物

買い物をして欲を満たすことによってストレス発散をする女性は多いと思います。

私も友達とストレス発散を兼ねて買い物に行ったりしますが、思いの他買い過ぎてしまったと思う事はよくあります。
しかし、今までそういった時の買い物で後悔はしたことがありません。

男性・女性バージョン

● カラオケ

男女共にカラオケはストレス発散方法としては人気が高いようです。
思いっきり声が出せたり普段とは違う環境で歌う事でストレスを発散できるようです。

● 汗を流す

人によって異なりますが、男性はスポーツで汗をかくほどストレス発散される方が多いそうです。
反対に女性は、汗をかくことまでは同じです。
しかし、運動というよりは岩盤浴やサウナなどで汗をかくことでストレス発散にもなるし、美容にも効果があることから人気があります。

まとめ

上記のようにストレスの対処法や発散法は人それぞれ様々な物があります。
何度か書いているのでしつこいと思うかもしれませんが、ストレスを溜め込むと体調面でも本当によくないのです。
実際に、ストレスが原因の病気は沢山あるんです。
又、最も多くストレスが原因でかかる病気がうつ病です。
これは誰もが一度は耳にしたことがあると思います。
うつ病はほとんどの方が自覚症状もないですし、軽症から重症のものまであり、治療にも時間のかかる病気です。
そのような病気にかかる前にストレスのコントロールは自分でしっかりするようにしましょう。
その際に今回紹介した対処法や、発散法を参考にして頂ければ嬉しいです。

働く主婦

20歳で結婚。現在、主婦業のかたわらライティングの修行中。(20代前半の女性、主婦)

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す