LifeStyleライター

役立つ生活の知恵を発信しています。

寒いと太る?痩せる?夏にダイエットを成功させた私の答えは!?

calendar

reload

寒いと太る?痩せる?夏にダイエットを成功させた私の答えは!?

ダイエットは、何歳になっても、女子の永遠のテーマですよね。

「いくつになっても、キレイでいたい。」

「でも、大変なこと・面倒なことはしたくない…」

「しかも、できるだけ早く痩せたい」

そんな本音、、聞こえてきそうです。

効率よく痩せたい!!と思った時、よく聞くのが、

「寒い冬の方が痩せやすい」ってキーワード。

実際のところ、どうなのか…気になりますよね??

そこで、夏にダイエットを成功させた、私の実体験をお話しします!!

スポンサーリンク

*冬に痩せると言われるワケ

「冬は、痩せる」って言われますよね??

そのワケは冬の方が、寒いから。

夏と同じ体温を維持するためには、それだけ、カロリーが必要なんですよ。

夏と冬を比べると、基礎代謝は「10%」ほど違ってくるそうです。

同じだけのカロリーを摂取してれば、

何もしなくても、冬は、体温を維持するのに使う分、痩せる。

だから、冬は痩せやすいって言われるんですね。

それに、春からの新生活、夏の薄着に向けて、

早めに、ダイエット完了させておきたいし…。

特に、新年を迎えて、冬にダイエットを決意する人も多いはず。

「今年こそ…」って私も何回決意したことか(笑)

そんな、気持ち的なところもあって、

そう言われるんじゃないかなーと私は思っています。

*実際のところ

とはいえ、私は夏にダイエット成功させた派。

むしろ、冬は、頑張っても痩せられなかったです…。

その理由は、大きく3つ。

・本能的に、食べる量が増える。。

・寒いと外に出たくない。。

・イベントが多くて、食べる機会が多い。。

本能的な部分と、季節柄な部分。

これって、なかなか逆らうのが難しいと思うんですよね。

まず、本能って、何万年(?)もかけて、カラダが学習してきた結果。

それに逆らおうとすると、カラダは危機感を感じて、

かなーりストレスになるはず。

実際、元山岳部の先輩曰く、

「冬山に行く時は、2~3kg体重を増やしてから行く。

そうしないと、ツライ」

とのこと。

それに、秋~冬にかけて、動物は、たくさん食べて、

冬に備えますよね?

脂肪には、カラダを寒さから守る働きがあるので、

DNAの中に、冬はたくさん食べて、太るようにプログラミングされてるだとか。

これは、私も冬と夏と、両方ダイエットにチャレンジして、

実感しました。

あと、クリスマス・お正月に、

「ダイエット中だから、食べない」って難易度高くないですか??

それに、秋・冬は美味しいものが多いですよね??

その誘惑を跳ねのけることは、

強い意志があればできるかもですが、オススメはできないです。

特に、私は意志が弱~いので無理でした(汗)(汗)

ちなみに、私は、今でも自然にしていると、

冬の方が2kgほど、体重が増えます。

でも、そこは本能なので、逆らわないことにしています。

ただ、気をつけてるのは、できるだけ、カラダを冷やさないこと。

毎日湯船に浸かる。薄着で我慢しない。

それだけで、カラダに負担が少なくなって、

冬の体重増加が、最小限に収まりますよ。

あとは、脂肪だけじゃなくて、筋肉もカラダを守る働きがあるので、

ちゃんと筋肉をつければ、もっと、冬に体重が増えなくなるかも

って思ってるのですが、

インドア派の私はなかなか踏み出せず…。

これからの課題です。

家でできる腹筋と腕立てふせぐらい、始めようかな~。

若いうちは良くても、年取ってくると、

筋肉が少ないのって、よくないらしいので…。

*私のダイエット方法

で、実際、私は、夏にダイエットを成功させたのですが、

どうやったかというと…

ズバリ、「お腹が減るまで食べない」

あとは、「食べたものを毎日記録する」

ただ、それだけです(笑)

言ってしまえば簡単。

実際は結構大変なんですが。。

でも、「太る=必要以上に食べてしまってる」ってのが、

事実としてありますよね??

だから、食べる量を減らすか、動く量を増やすか…。

その2択。これは、もう、諦めるしかないです(笑)

で。どっちが、生活の中で、無理なくできるかなぁって考えた時に、

私は、運動嫌いなんで、食べる量を減らす方を選びました。

これは、その人の得意な方を選べばいいと思います。

ただ、ポイントは、その生活を、ずっと続けられるってこと。

一時的に痩せるだけなら、断食するか、めっちゃ運動しまくるか、

どっちかが、最短でできる方法。

でも、それって、やめた途端元に戻っちゃうんですよね。

それじゃ、意味ないですよね??

ただ、体重を落とすんじゃなくて、

太らない生活スタイルを手にいれる。

そういう視点で、ダイエットを始められれば、

ダイエット卒業できますよ!!

続けられる方法を選んで、あとは、気長に取り組むこと。

それが成功の秘訣です。

私は、それに気づくのに、10年くらいかかりましたが…

早く結果出したいって焦ると、無理な方法を選んじゃうので、

「急がば回れ」です。

結局、自分のカラダとの付き合いは一生だから、気長に、気長に。

ここまでだと、夏も冬も関係ない感じですが、

夏は自然と食欲が落ちるので、

「お腹減るまで食べない」っていうのがやりやすかったです。

私は、7月頃始めて、2ヶ月で5kg落ちました。

そのあとはじわじわ1年かけて、さらに-5kg。

最終的に、トータル10kg落ちたとこで、安定してます。

ちなみに、158cmで、57kg → 47kgです。

その後、仕事が忙しすぎて、45kgまで痩せた時は、

逆に、ちょっと痩せすぎて、貧相な感じになってしまったので…。

適正体重は人それぞれ。

まず、3kg痩せようとか、目標を立てるのもいいけど、

「お腹空くまで食べない」を続けると

ちょうどいい按配の体重に、自然と落ち着くので、流れに身を任せて大丈夫ですよ☆

*ちなみに痩せると生活はどう変わる??

まず。試着が怖くなくなります。

いいなーと思った服を、気軽に試せるように。

体型にコンプレックスがあると、服を選ぶとき、

「似合うかどうか」「着てみたいか」よりも、

「服が入るかどうか」がまず、

私は、お尻&脚が太いのがコンプレックスだったので、

スキニージーンズとか、タイトスカートは、

「絶対にナイ!!」と思ってました。

だって、ムチムチになるから…。

だけど、痩せると、純粋に着たい服を選べるようになれます。

それが、とっても嬉しかったです♪

おしゃれしたい年頃になってから、

ずーーっとコンプレックス抱えてたから。

次に、食べるのが、本当に楽しくなる。

ダイエットしてる時だと、

常に食べる時に、なんとなく罪悪感がついてくるじゃないですか??

でも、それが、無くなります。

私が、美味しいもの食べて、幸せ♡って思えるようになったのは、

理想の体型になれてからでした。

あとは、ちょっとマイナス面があるとしたら、

今までの服が着れなくなります。

嬉しい悲鳴ではあるんですが、

私の場合は、もともとぽっちゃりだったのもあって、

結構体重が落ちたので、今までの服は、総入れ替えになりました。

その分、クローゼットは好きな服だけにできたんですが、

お財布的には痛手でした(笑)

*まとめ

元々、ぽっちゃり・冷え性・便秘・アトピー持ちと、

10代の時は、カラダの不調とお友達だった私。

コンプレックスの塊でした。

どれも体質だから、どーしようもない。

このまま、上手く付き合って行くしかないかなと諦めてたんですが。

20歳を過ぎてから、だんだん自分のカラダのことが分かってきて、

1つ1つ、改善していきました。

特に、一人暮らしを始めて、

食べるものをガラッと変えてからは、加速度的に、いい方向へ。

今は、自分のカラダと本当の意味で、仲良くやっています☆

カラダの症状は、どれも、今までの自分の生活の積み重ねの結果なので、

生活を変えれば、絶対に、カラダは変わりますよ!!

yumi

愛知県在住 リラックマ大好きな20代後半のOLです。
ひとり暮らし歴6年。(時々半同棲)
「衣食住を大切に」がモットーだけど、毎日わちゃわちゃ生活しています。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

コメントを残す