こんにちは。韓国出身のジウンです。
今回は韓国の高速鉄道のKTX(Korea Train Express)を紹介します。
KTXは韓国内の主要都市をつなぐ鉄塔で日本の新幹線に当たります。
KTXと新幹線の両方を乗った経験を裏づけにして、その感想と評判はどうかを紹介したいと思います!
スポンサーリンク
とにかく料金が安い!目安で新幹線の半額
KTXはソウルを始め全国の主要都市を鉄路でつないでいます。
バスや一般列車と比べて早いのはもちろん、料金もわりと安いです。
たとえば、乗車客が最も多いソウル駅-釜山駅は59,800ウォン(約6,167円)なのです。
ちなみにソウル駅-釜山駅の距離は396KMで、東京駅-新大阪駅が498KMです。
東京駅-新大阪駅の距離がやや遠いですが新幹線料金が14,450円であることを考えるとKTX料金はかなり安いと感じます。
日本の交通費は世界的に高いのは知っているものの、旅行に行く度にはどう動くかすごく悩んでしまいます。
もちろん新幹線に乗った方が明らかに楽ですが、値段の差を考えるとなかなか手が出なくてバスに妥協してしまうときが多いです。
一方、KTXは同じルートの高速バスと2,000円くらいしか差がないのであまり悩まず選べたのが良かったです。
料金が安いのはとにかく助かりますよね!
それに、早期予約割引や青春割引などさまざまな割引ブランがあるのでより安く乗ることが出来ます。
座席と提供されるサービスはどうか?
新幹線とKTX両方とも乗ったことがある知人に聞いたところKTXは新幹線より座席がやや狭くて座り心地が落ちるという意見がありました。
鈍感な私としては特に何と言える印象は受けてなかったので個人差があるようです。
また、乗客用のコンセントが用意されていますが座席当たりについているわけではなく窓側に二個が並んでいるので「コンセントは誰のものか」問題が出てきます。
「何か使いにくい。。」と、コンセントを使いたくてわざわざ窓側に予約する人が多かったようですが、特に気にせずもし廊下側に座っても窓側の乗客に軽く了解を得て使えば問題ないです。
列車の楽しみというと駅弁がありますね。
KTX駅にお弁当屋さんは何箇所かありますが日本の駅弁売り場とは全く異なって、地方の小さい新幹線駅くらいの規模で品揃えもそこそこです。
実際乗車して周りを見ると本格的なお弁当を食べている人は少なく、おにぎりなどの軽食かおかずで済ます人が多いです。
ただし、KTX座席を予約するとき弁当を注文すると乗務員が席まで弁当を運んでくれます。
その他、WIFIやお菓子・ドリンクの自動販売などのサービスを提供しています。
また、一等車両である特室には特室限定のサービスがあります。
まず座席が広くて、待合室のラウンジ、アメニティー、車両内のミニ図書館などが利用できるのでより心地好い旅を楽しめます。
KTXよりバスがいいときもある。どんな人が、どういうとき乗るのか
韓国内移動の際、用いられる公共交通機関はKTX、一般列車、飛行機、高速バスくらいです。
空港よりは駅、バスターミナルへのアクセスが安易な場合が多いので島を除くと飛行機は比較的に使われてないようです。
韓国は国土自体が大きくないため、日本に比べて鉄塔運送があまり発達してない気がします。
斜め端っこであるソウル-釜山も車で5時間で行けるくらいの距離です。
KTXとほぼ同じルートを一般列車、高速バスも走っているので、KTXが絶対優位を持っているとは言えません。4
特に近い地域間の移動だったら短縮できる時間もその分少なくなります。
でも料金がはるかに違うわけではないので所詮どこか行くのならまずKTXがいい、という感覚です。
また、KTX駅はソウルの西側に、高速バスターミナルは東側にあるので自分がいる場所から乗り場へのアクセスも決め手の一つです。
東京の東側に新幹線駅の東京駅が、西側にバスターミナルの新宿バスタがあることを考えると分かりやすいと思います。
地方出身でしょっちゅうKTXや高速バスを乗る友達に聞いたところ、乗車時間だけ見るとKTXが短いがKTX駅まで行く時間と地元のKTX駅から実家まで行く時間を考えると結局あまり変わらないと言いました。
国内移動で最も好まれるKTXではありますが、このようにどの場面でも必ずいいとは言いにくく、場合と自分の都合を考慮し決めた方がいいです。
韓国の新幹線、KTXの評判についてのまとめ
とにかく料金が安い!自分が使える割引プランチェックも忘れずに
KTXの座席と提供サービスはどうか
早いものの、ひたすらいいわけではない。KTXを選ぶときと選ばないときはいつ?
60年代から日本列島を走り始めた新幹線に比べて韓国のKTXは歴史が短く、改善を重ねていますが
国土面積と人口を考えると単純な移動手段としての限界はあると思われます。
そのため、観光列車開発にも力を入れていて、今後大陸をつなぐ役割をする可能性を想定してそちらの開発も進めているそうです。

コメント
コメントはありません。