新聞紙って読み終わった後皆さんどうしてますか?
きっと多くの方が捨ててしまうのではないでしょうか。
私も、主に生ゴミをくるむことくらいにしか使用しておらず、読み終わった新聞紙のほとんどを捨ててしまいます。
「なんか勿体ないな、なんか他の使い道はないかしら?」なんて何度か考えたことはありましたが、「まあいっか」の一言で何もせずに今ままで過ごしていました。
しかし、特に主婦の方の多くはあまり物を無駄にすることを好みませんよね。
そこで今回は、新聞紙をどうにか再利用する方法を調べました。
すると実は、新聞紙を再利用することで掃除に役立つことが分かったんです0。
お家の様々な場所で、今まで苦労していた掃除が、新聞紙を使用することで簡単・綺麗・効率的に行うことが出来るんです。
そこで、新聞紙のおススメ掃除法について調べましたのでご紹介します。
スポンサーリンク
目次
新聞紙のおススメ掃除法5選
新聞紙を読むだけで捨ててしまうのはとても勿体ないですよね。
そこで、新聞紙を再利用したおススメの掃除方法を5つ程ご紹介します。
● 窓ガラスの掃除
濡れた新聞紙と、乾いた新聞紙を用意します。
そして、濡れた新聞紙で窓を拭いた後に、乾いた新聞紙で拭くことによってワックス効果もあり、ピカピカになります。
私は以前、高校の窓ガラスの掃除でこの方法を試していたのですが、本当に綺麗になるのでとてもおススメです。
今でも家の窓ガラスの掃除でこの方法が大活躍しています。
● 食器に
油汚れの物を新聞紙で拭いておくことで、新聞紙が油汚れを吸い取ってくれるので、後の水洗いが楽になります。
そして、油汚れ以外の食器から洗っていきます。
油汚れしている食器を最後に洗う事で無駄に洗剤を消費することなく食器洗いが出来るので節約にも繋がりますよね。
● 玄関掃除
玄関は主に砂やほこりが多い為、はこうと思ってもゴミがまってしまってイライラしがちです。
そこで、濡らして湿らせた新聞紙を小さくちぎって玄関にまきます。
その後少ししてからゴミと一緒にはき取ります。
そうすることで、湿った新聞紙にゴミが引っ付き、ゴミがまうことなく綺麗に玄関掃除が出来るのです。
● 網戸の掃除
濡れた新聞紙を網戸の両面に張り付けます。
その後は少し時間をおいて剥がすだけで網戸の汚れが驚く程取れるそうです。
又、新聞紙を張り付ける前に、テープなどでペタペタと網戸の汚れを取るとさらに効果的なんだそうです。
私は掃除の中でも最も網戸の掃除が嫌いなんです。「網だから水もかけられないし」と渋々濡れ雑巾でこすっては取りを繰り返していたのですが、是非この網戸の掃除を試してみようと思いました。
● 蛇口の掃除
蛇口は濡れていることが多いので、乾いた新聞紙で拭きます。
乾いている場合は、一旦濡れた新聞紙で拭いてから乾いた新聞紙で拭きます。
拭けば拭く程輝いてきますので、楽しく掃除が出来るかもしれません。
チラシは再利用できないの?
新聞紙と同じようにチラシにも再利用が出来ます。
チラシって、新聞紙と一緒にいつもものすごく大量に入ってますよね。
しかし、そんな大量のチラシを再利用して役立てる4つの方法をご紹介します。
● 床掃除
床掃除をする際に、チラシを細かくちぎって床にまきます。
その後ホウキでささっと集めると、髪の毛やほこりなどがチラシにくっつき綺麗になります。
お茶っ葉を床にまくという話を聞いたことがあると思いますが、それと同じ効果があるそうなので試してみて下さい。
● 生ゴミの処理
チラシはとても水分を吸収してくれるそうなので、生ゴミを捨てる際にはチラシで水切をすると良いそうです。
又、野菜等の皮を剥く際に、三角コーナーではなくチラシの上に乗せることで無駄な水分が出ることを抑えられて、そのまま捨てられのでおススメです。
● ゴミ箱
チラシで小さめのゴミ箱を作ります。
机などの上に置いておくと、ちょっとゴミが出た時なんかにそのまま手の届くチラシのゴミ箱に入れればいいので便利です。
私も時間がある時にゴミ箱をチラシで作りますが結構役に立ってくれて助かります。
● メモ用紙
チラシの裏面が白紙の物がありますよね。
それを同じ大きさに切ってメモ用紙に再利用します。
私は、買い物に行くと何を買うのか忘れてしまいがちなので、チラシメモは重宝しています。
新聞紙は掃除以外にも役に立つ
新聞紙は掃除以外にも再利用の方法があります。
実は湿気取りや防虫剤になるのです。
では、どうすれば湿気取りや防虫剤として再利用できるのか、その方法をご紹介します。
● 湿気取り
押し入れなどの場合は、新聞紙を一旦くしゃくしゃにしてそれを広げて使用します。
靴箱の場合も、同様にくしゃくしゃにして広げて使用し、靴の中には硬くならないように丸めた新聞紙を入れます。
そうすることで、消臭効果もあるそうです。
洗濯物を干す場合は、干している洗濯物の下に新聞紙を敷きます。
湿気はカビなどを繁殖させてしまうので、新聞紙で予防できるのならとても嬉しいですよね。
● 防虫剤
衣類に直接新聞紙を引っ付けてしまうと、インクが衣類についてしまうので、いらなくなった布などを間に挟みます。
また、新聞紙には防虫剤独特の臭いがしないのでとてもいいですよね。
このように新聞紙には読み終わっても様々な使い道がありますので、是非試してみて下さい。

コメント
コメントはありません。