断捨離って知っていますか?
断捨離とは不要な物を減らし、生活を整えるということです。
又、(断=断つ)(捨=捨てる)(離=離れる)と3つの漢字それぞれに意味があるのです。
突然ですが、年末などの大掃除に苦しんでいる方は多いのではないでしょうか。
「これはいつか使えそう」や「勿体なくて捨てられない」など、物を”捨てない”ではなく、”捨てられない”理由は様々ですよね。
しかしどうでしょう。結局使わずにしまい込んだままになっているなんてことになっていませんか?
私は大掃除事体が大っ嫌いなので、普段から綺麗にすることを心掛けています。
しかし、貰い物の食器やテーマパークなどで買ったお菓子の可愛い缶など、捨てたいけどなかなか捨てられない物も沢山あります。
例え年末ではなくても大掃除をする機会が来るかもしれないですよね。
そこで今回は、断捨離による5つの効果や断捨離を成功させる為の5つの方法をご紹介します。
スポンサーリンク
目次
断捨離による5つの効果
実は断捨離をすることで、部屋が綺麗になるだけではなく、様々な事に変化が出てきます。
そこで、断捨離を行ってどのような効果があるのかを5つ程ご紹介します。
● 仕事の効率が上がる
家の中の不要な物を捨てることによって、仕事でも断捨離が出来るようになり、作業効率が上がるそうです。
● 前向きになれる
家の中が綺麗になることで、気持ち的にもすっきりして何に対しても前向きに考えることが出来るようになるのだそうです。
● 健康になる
家の中が綺麗になると、空気も変わりますよね。
そうすると自然と体調面でも健康になっていくのだそうです。
● お金が溜まる
家が綺麗になることで、ごみを増やしたくないという気持ちから無駄遣いが減るそうです。
お金も溜まるし、部屋も綺麗のまま保てるなんて一石二鳥ですね。
● 家事を細目にやるようになる
家の中の物が少なくなることで、動きやすくもなりますし、掃除なども細目にするようになるのだそうです。
掃除を細目にやっておくと、次に大掃除の機会がきても、無駄にほこりが舞うことなる終えることが出来るので効率的だと思います。
私は、これに当てはまります。
確かに部屋を綺麗にすると、これ以上は絶対に汚したくないという気持ちが強くなり、細目に掃除をします。
又、家事の効率も考えて洗濯や料理の効率もよくなっている気がしています。
断捨離を成功させる為の5つの方法
いざ断捨離に挑戦しようとしてみても、なかなか前に進めないなんてことありますよね。
「片づけるのは苦手」や「掃除の日を先延ばしにしてしまう」など様々な理由が邪魔をしてくるのではないでしょうか。
そこで、断捨離を成功させる為の方法を5つ程ご紹介します。
● 日にちを決める
例えば、年末なら12月31日などといった明確な日にちを決めて行うと、大掃除がイベント化されて進めやすくなります。
私も、「いつしようかな」なんて思う時がありますが、日にちをしっかり決めていると、その日にやるしかないですよね。
大掃除の日にちをついつい引き延ばしてしまう方にはおススメだと思います。
●(使っている、使っていない、迷ってる)の3つで分ける
3つの箱を用意して、(使っている、使っていない、迷ってる)と箱にペンで書いて分けます。
そうすることで、片付けの作業効率がグンと上がるそうです。
又、迷っている物はとりあえず30日という期限を決めて保管しておきます。
● バザーなどで売る
迷って保管している物が、決めた保管期限を過ぎた場合は、必要ない物と判断して手放すことを決めましょう。
そこで、そこそこ新しく捨てるのが勿体ないと感じた場合は、バザーなどに出して少しでもお金に換えることも1つの方法です。
ただ、すっぱり捨てられればそれにこしたことはありません。
私もよく、まだ新しいけど使わなくなった物をフリーマーケットのアプリなどを利用して売っています。
そうすると、捨てることもなくお金も入ってくるのでとても得した気分になります。
● 部屋から一旦全て物をなくす
1つの部屋から一旦物を全て出しきります。
そうすることで、一から部屋の片づけが出来ますので物があるまま掃除するよりも綺麗に掃除や片付けが出来るのだそうです。
● どこの部屋から始まるのかを決める
最初に、どこの部屋から片づけるのかを決めて、どのような部屋にしたいのかをイメージします。
そうすることで、作業効率が上がり断捨離を行いやすいのだそうです。
このように、断捨離には初心者の方でも成功できる様々なポイントがあります。
是非試してみて下さい。
大掃除をして新しい自分を見つける
大掃除をすると、部屋の中も片付いて空気も綺麗になりますので、なんだか自分も生まれ変わったような気持ちになりませんか?
途中で書きましたが、掃除をして部屋が綺麗になると、仕事などの作業効率も上がります。
生活が充実すると、仕事も充実出来て気持ち的にも余裕が出てきますよね。
私も、家の中が綺麗になると、なんだか心も綺麗になったような気がしてとても清々しい気持ちになれるので、掃除後はとても達成感があります。
又、大掃除は旦那さんと一緒に行う事も良いと思います。
普段何気なく家を散らかしているかもしれないですが、掃除を一緒にしてみれば、掃除の大変さが分かって普段から協力的になってくれるかもしれないですよね。
今回は断捨離を成功させる方法もご紹介しましたので、掃除が苦手な方でも少しずつ試してみて頂ければ嬉しいです。
https://www.youtube.com/watch?v=BljtkrPQjkk

コメント
コメントはありません。